学会

表象文化論学会第15回大会(早稲田大学)の募集要項が出ました

私が企画委員長をつとめている表象文化論学会より、第15回大会(早稲田大学)の募集要項が出ました。ふるってご応募ください。何かわからないことがありましたら、なんでも企画委員会にご相談ください。 www.repre.org

沖縄の英文学会にて近世英文学とユートピア幻想に関するシンポジアムを開催します

2020/5/16に沖縄の琉球大学で開催される英文学会大会にて、近世英文学とユートピア幻想に関するシンポジアムを開催します。タイトルは以下のとおりです。 「The isle is full of noises―近世イングランド文学とユートピア的「島」幻想」 テーマとしては近世…

表象文化論学会第14回研究発表集会

表象文化論学会第14回研究発表集会の実況まとめです。「トーク 「表現の不自由展・その後」──何が起きたか/何を引き継ぐか」の後、映画の部屋・演劇の部屋中心のまとめです。 togetter.com

スタントン(9)ブラックフライアーズ学会5日目

学会最終日の様子。クマとセルフィをとる時間がもうけられた。 togetter.com

スタントン(7)ブラックフライアーズ学会4日目

ブラックフライアーズ学会4日目。この日は夜のリーディング公演でちょっと微妙なことがあったのだが、それについてはまた詳しく後で書くことにする。 togetter.com

スタントン(5)ブラックフライアーズ学会3日目

ブラックフライアーズ学会3日目。棒人間でシェイクスピアを漫画にするワークショップなどに参加したのだが、これはすぐに授業で使えそうだ。 togetter.com

スタントン(3)ブラックフライアーズ学会2日目

ブラックフライアーズ学会2日目、無事発表が終わりました。私は近世イングランド演劇における口臭と男性美について(!?)話しました。実況はこちら↓ togetter.com

シンポジウム「大学におけるウィキペディアの利活用と課題」が無事終了しました

東京経済大学で開催されたシンポジウム「大学におけるウィキペディアの利活用と課題」が無事終了しました。他のオープンデータ系の催しとかぶりまくってしまったのですが、お越し下さった方々、どうもありがとうございます。いろいろな観点からの発表があり…

TEDxOtemachiが無事終わりました

TEDxOtemachiでのトークが無事終わりました。お越し下さった方々、どうもありがとうございます。今回のTEDxは教育がテーマで、こちらの記事でちょっと話した「良い市民、良い消費者、良い観客」の話をしました。ただ、私がレーナード・スキナードが好きだと…

週末のTEDxOtemachiに出ます

週末9/15 (土)に開催されるTEDxOtemachiに出ます。 www.tedxotemachi.com

「大学におけるウィキペディアの利活用と課題」シンポジウムに登壇します

9/28に東京経済大学で開催される「大学におけるウィキペディアの利活用と課題」シンポジウムに出ます。 ja.wikipedia.org

ストックホルムウィキマニア2019(3)ポスターセッション

8/17~8/18はひたすらセッションを聞いた。また、8/17の夜はポスターセッションにポスターを出展した。セッションの様子は一応、少し実況してtogetterにまとめた。 togetter.com togetter.com こちらは8/17の17時から行われたシュールストレミング試食会。私…

ストックホルムウィキマニア2019(1)ウィキメディアンカルチュラルクロール

ストックホルムでウィキメディア関係者の世界大会であるウィキマニア2019に参加している。1日目はウィキメディアン向けカルチュラルクロール(文化散歩)と、WikiGap関係者のパーティ。 開館前の歴史博物館に入れる。考古学者のツアーつき。 中世の6歳くらいの…

第14回表象文化論学会大会2日目

第14回表象文化論学会大会2日目の実況まとめです。午前が映画とメディアの部屋、午後はアフェクトの部屋とシェイクスピアの部屋が中心です。 togetter.com

表象文化論学会第14回大会、パフォーマンス「ARICA Presents『終わるときがきた』──ベケット『ロッカバイ』再訪」

京大で開催された表象文化論学会第14回大会1日目に行ってきた。企画委員長なので(?)ちゃんと実況してまとめた。 togetter.com 表象文化論学会の大会ではパフォーマンスが上演されることになっているのだが、今回はなんと開催校からのコミッションでARICAに作…

ウィキマニア2019に出ます

8月にストックホルムで行われるウィキマニア2019にポスターを出すことになりました。英語のポスター発表は初めてなので、緊張します…

Tokyo Humanities Cafeが無事終了しました

Tokyo Humanities Cafeが無事終了しました。お越し下さった方、ありがとうございます。主にシェイクスピアのファン研究について、博論で取り扱った18世紀中頃までの蔵書票の話と、そのあと取り組んだツイッターの反応を史料として扱うというアプローチの話を…

10月にブラックフライアーズ学会で発表します

10月にヴァージニア州ストーントンのアメリカンシェイクスピアセンターで開かれるブラックフライアーズ学会で発表することになりました。4月から始まった科研費プロジェクトの最初の成果発表になりそうです。テーマは近世イングランド演劇における口臭です。

第14回表象文化論学会大会プログラムが出ました

第14回表象文化論学会大会プログラムが出ました。京都大学で7月6-7日に行われます。非会員も有料ですが参加できますので、お気軽にご参加ください。 www.repre.org

6/21にTokyo Humanities Cafeで話します

6/21にTokyo Humanities Cafeで話します。タイトルは"Shakespeare, Fans, and SNS"で、シェイクスピアのファン活動とSNSについて、英語で簡単に研究紹介を行います。詳しくはこちらをどうぞ。↓ www.tokyohumanities.o

「人文・社会科学におけるオープンサイエンス」での発表が無事終わりました

オープンサイエンスサミット「人文・社会科学におけるオープンサイエンス」での発表「ブラックホールと啓示:ウィキペディアと研究・教育」が無事終わりました。相変わらずちょっとしゃべりすぎましたが、他の方の発表も面白かったし、あまりないような機会…

Japan SciCom Forumウィキペディアワークショップが無事終了しました

Japan SciCom Forumウィキペディアワークショップが無事終了しました。参加者の皆様、どうもありがとうございます。デモ記事としては[[トゥール大学]]を作成しました。 japanscicom.github.io

5月28日にオープンサイエンスイベントで話します

5月28日に行われるオープンサイエンスサミットにて、「人文・社会科学におけるオープンサイエンス」というセッションに登壇します。「ブラックホールと啓示:ウィキペディアと研究・教育」というタイトルで話します。 joss.rcos.nii.ac.jp

『表象』に書評を書きました+単著の書評がのりました

『表象』13刊行のお知らせです。 表象13:ファッション批評の可能性 posted with amazlet at 19.04.30 月曜社 売り上げランキング: 18,108 Amazon.co.jpで詳細を見る 今回は書評を寄稿しています。 北村紗衣「見ることと真似ることー平芳裕子『まなざしの装置…

表象文化論学会大会パネルCFP

2019年7月6日-7日の週末に京大で行われる表象文化論学会第14回大会のパネル応募要項が公開されました。どんどんご応募ください。何かわからないことなどありましたら、お気軽に企画委員にお問い合わせくださいませ。 www.repre.org

「「2.5次元」をジェンダーの観点から考える—相関図消費、「イケメン」の身体、客席の「女」たち 」研究会

成城大学で行われた「「2.5次元」をジェンダーの観点から考える—相関図消費、「イケメン」の身体、客席の「女」たち 」(講演者:筒井晴香、コメンテイター:田中東子)に行ってきた。大変面白くて、とくに女性ファンの話は私の研究の関心にも近く、是非発展…

第13回表象文化論学会研究発表集会

山形大学で開催された第13回表象文化論学会研究発表集会に参加しました。初めて企画委員長及び理事として参加しましたが、突然委員長に就任することになったのでなかなかいろいろうまくいかずにトチってしまったところもたくさんあり、申し訳ないです。開催…

今週末は山形大学で表象文化論研究発表集会です

今週末は山形大学にて表象文化論学会研究発表集会です。私も昼から「ナラティヴの部屋」で司会をつとめます。どなたでもご参加いただけますので(非会員は有料ですが)、山形近辺においでの方はお気軽にお越し下さいませ。

表象文化論学会第13回研究発表集会プログラム発表

11/10に山形大学で行われる表象文化論学会第13回研究発表集会のプログラムが発表されました。私は今回、初めて企画委員長及び理事になったので緊張しています。午後の「ナラティヴの部屋」で司会もします。どうぞお気軽にお越し下さい。 第13回研究発表集会…

第57回シェイクスピア学会

津田塾大学で開催された第57回シェイクスピア学会に行ってきた。私が聴いたセッションは簡単にツダってまとめた。 togetter.com