三井記念美術館「特別展 大妖怪展 −鬼と妖怪そしてゲゲゲ」〜妖怪に歴史あり

 三井記念美術館で「特別展 大妖怪展 −鬼と妖怪そしてゲゲゲ」を見てきた。浮世絵から水木しげるまで妖怪の絵を時代順に展示し、民俗学的な解説パネルなども加えて妖怪の発展史がわかるようにしている。子供向けなのだが子供だましにはなっていないところがよい。

 前半は百鬼夜行絵巻とかが多いのだが、お稲荷さんに狐が狐火と一緒に集まってくる広重の絵とか、民間信仰と強く結びついている絵も結構ある。一方でユーモアに富んだものもあり、妖怪が夢に出て来て子供を怖がらせるという絵は『モンスターズ・インク』そっくりで笑える。

 後半には平田篤胤から柳田国男まで、妖怪に関する民俗学的研究の大家を簡単に紹介したパネルがあり、今まで見た絵について文字で知識を補うことができる。妖怪の分類はいろいろな学者がやっているそうで、図表を見ているだけで結構面白い。

 最後の水木しげるの展示はかなり原画が展示され、さらにそれが今までの部屋で見たどの妖怪の絵を参照しているかとかいうことも詳しく解説したパネルが設置されており、妖怪にも歴史があるんだなぁということが非常によくわかるようになっている。またまた、暁斎などのユーモアの感覚をも水木しげるがかなり継承していることがわかる。

 そういうわけでとてもおすすめの展示なので是非どうぞ。そごう美術館横須賀美術館でも妖怪についての展示があるそうで、それともタイアップしているらしい。