ウィキペディア街道「大山道」第四回「二子玉川」に参加しました

 ウィキペディア街道「大山道」第四回「二子玉川」に参加してきた。オープンストリートマップと共催である。ウィキペディアタウン的な催しに参加するのははじめて。

 街道沿いのものについて記事を作る企画で、私は「二子神社」班に入った(もう片方は「行善寺 (世田谷区)」を作成)。橋をわたり、街道を歩いて神社に向かう。


 神社の最初の鳥居。

 神社を調査。


 ここには岡本かの子の歌碑と、岡本太郎の彫刻がある。


 このあたりは宿場が栄えていたので、三業組合(置屋、待合、料亭)がお稲荷さんや街灯を作っていたらしい。




 境内の木に住んでいるなぞのタヌキ。

 こういう写真を撮るほか、図書館で資料を集めてwi-fiのある編集基地に持ち帰り、グループごとに記事を作成する。結果がこちら。

二子神社
行善寺 (世田谷区)

 はじめて参加したが、まちあるきが単純に面白いし、記事作りも思ったよりスムーズにできた。なかなかいいイベントだと思う。うちの大学の地元である江古田でもできそうな気がするし、もっと言うと士別でやるべきかもしれない。