狂気の時のほうが、人間~NTライヴ『英国万歳!』

 NTライヴで『英国万歳!』を見てきた。アラン・ベネットの有名戯曲で、アダム・ペンフォード演出のノッティンガム・プレイハウスでの公演を収録したものだ。

www.youtube.com

 実はこれはロンドンで一度見たことがあるのだが、戯曲の構成としてはけっこうゆるい作品なんじゃないか…と思っていて、そこは今回もあまり変わらなかった(アラン・ベネットの戯曲なら『ヒストリー・ボーイズ』のほうが好きだ)。冒頭についているメイキングでもアラン・ベネット自身が言っていたのだが、ベネットは構成を考えるのが一番苦手で、とくにかく史実に沿った展開にすることにしたらしい。そういうわけで、けっこう史実を淡々と追っているだけで、そんなに緊密に作られた台本ではないという印象を受ける。ものすごく笑えるところがたくさんあるから楽しく見られるが、なんかちょっとズルいなという気もする。

 ただ、今回見て気付いたのは、逆説的にジョージ(マーク・ゲイティス)は狂気に陥った時のほうがはるかに人間として扱われていて、治った後のほうが人間らしくなくなっているということだ。王というのはそもそも人間ではない地位なので、質問するとか気軽に話しかけるといった、人間同士の平等なコミュニケーションを許さない地位だ。狂気に陥ったジョージは、18世紀らしいトンチキな治療で虐待されまくっているのだが、これはつまり狂気が王の特権を剥いでしまったということである。狂気に陥ったジョージに対しては、医者もわりとフランクに話しかけているし、ジョージも王の前で気軽に話しかけるなとかいうような堅苦しいことを言わなくなる。しかしながら治ってしまうと、ジョージは王として他の人間の指示を一切、受けなくなる。実は王の地位こそ不自然で、人間としては狂ったものなのだ。

 なお、ニコラス・ピット演じる小ピットはいつもむっつりしていて暗そうで酒が手放せない男なのだが、ピットにひっかけたジョークが劇中にあり、これはかなり字幕が苦戦していた。ジョージが快方に向かったことを示す場面で、前の小便は青かったのに今回は黄色くなった、と召使いが溲瓶を比べて話すところがある(ジョージの尿が青かったとかいう噂があり、そのせいで原因としてポルフィリン症が疑われたが、今は躁病とか別の精神疾患のほうが有力候補らしい)。ここで召使いが"Piss the elder"と"Piss the younger"だと言うところがあるのだが、これは小ピットが"Pitt the Younger"、お父さんの大ピットが"Pitt the Elder"だということに引っかけた音のジョークで、めちゃくちゃ訳しにくい。耳で聞くとすごくおかしいのだが、字幕はふつうに意味をとっただけになっていた。