面白いところはたくさんあるが、現代的な演出とあっているのかは疑問~『オイディプス』(演出ネタバレあり)

 マシュー・ダンスター演出『オイディプス』を見てきた。言わずと知れたソフォクレスギリシア悲劇である。テーバイの王オイディプスの殺人と近親相姦にまみれた呪われた運命を描いた作品で、現存する最古のミステリ戯曲でもある。

www.bunkamura.co.jp

 あらすじは超有名なのでまあ言うまでもないと思うが、テーバイの王オイディプス(市川海老蔵)が主人公である。オイディプスコリントス出身で、この国にやってきて王妃だったイオカステ(黒木瞳)と結婚し、子供も生まれて幸福に暮らしていたが、やがてテーバイを疫病などの災厄が襲うこととなる。この危機を打開すべく神託を求めたオイディプスは、先王ライオス殺しの犯人がテーバイにいるのが汚れの原因だと知り、犯人をつきとめようとする。調べがすすむうちに、オイディプスは自分がかつて三叉路で殺してしまった見知らぬ相手がライオスであり、さらに自分はコリントス王家の実子ではなく、ライオスが自分の父、妻のイオカステが実母であるということに気付いてしまう。イオカステは自殺し、おぞましい運命を知ったオイディプスは自分の目をつぶしてテーバイを出る。

 セットは非常に現代的で、放射能に汚染されて隔離されたシェルターのようなったテーバイが舞台である(原著の疫病がおそらくは放射線障害などに読み替えられている)。このセットがくせもので、一見核戦争の後のようでもあるのだが、防護服の使い方などは福島とかをヒントにした原発事故の後なのではないかと思わせるところもある。これは最後にクレオン(高橋和也)とコロスのリーダー(森山未來)が、市民向けの放送で白々しく「美しい国」とか「テーバイを取り戻す」などというスローガンを唱え始めるところにつながっており、どうもオイディプスが出て行ってもテーバイはさっぱり良くならないのではないないか…という大変暗い余韻で終わる。これだけ政治諷刺が強い演出はあまり日本では見かけない。安倍政権批判を秘めたギリシア悲劇である。

 問題は、この現代政治と密接にリンクする演出が、中盤のオイディプスの悲劇とあんまりしっかりかみあっていないことである。ギリシア悲劇を政治的に演出するというのは全く問題ないというか、そもそもギリシア悲劇には政治的なところがたくさんあるのでうまくやれば大変面白くなるはずなのだが、この演出はちょっと全体の整合性をあまり考えていないように思えるところがあった。オイディプスが歌舞伎役者、イオカステは元宝塚ということで、主役のカップルは現代の服装をまとっていても、リアルな現代劇というよりは古典の世界から抜け出てきたような、ある意味で芝居がかった格調の高さを有している。そういう2人がいかにも現代的な軍服のクレオンと宗教指導者であるコロスのリーダーに政治を乗っ取られるという結末になるわけだが、腹に一物ありそうなクレオンやリーダーを見ていると「クレオンが持ってきた神託は本物なんだろうか…」「リーダーが唱えている信仰は本気なんだろうか…」などと疑いが出てきてしまう。つまり、ご神託がフェイクニュースで、オイディプスが途中で疑心暗鬼になってクレオンの謀反を疑うのは実は正しかったのではないかという疑いが頭をもたげてしまうということだ。

 しかしながら、そういう「これは全部クレオンとリーダーによる陰謀だった」という解釈をとる場合、いかにも敬虔な預言者テイレシアスの言葉もクレオンの影響下にあるということになってしまうし(これはテイレシアスの正直さと賢明さからしてちょっと信じがたい)、オイディプスの悲劇も運命に弄ばれる人間の悲しみというよりは、1人だけ政治的陰謀に気付いていないなんか間抜けでかわいそうな人の話ということになってしまう。そうなるとオイディプスの悲劇が一気に矮小化されてしまうように思う。一方で海老蔵オイディプスをかなり古典的で高貴な悲劇的人物として演じていて、ここはストレートにギリシア悲劇らしく面白く、悲しい。この古典的オイディプス像と現代的な政治性があんまりしっかりかみあっていなくて、パーツごとだと面白いのだが全部組み合わせるとなんか斜めになっちゃってるパズルみたいな印象を受けた。