フォルストロムの死因は?~『世界で一番しあわせな食堂』(ネタバレあり)

 ミカ・カウリスマキ監督の『世界で一番しあわせな食堂』を見てきた。

www.youtube.com

 フィンランド北部にある小さな村ポホヤンヨキで、シルカ(アンナ=マイヤ・トゥオッコ)がやっている食堂に上海出身の子連れの料理人チェン(チュー・パック・ホング)がやってくるところから始まる。シルカの店は基本的にソーセージとイモしか出せず、かなり料理が不味そうな食堂である。しかしながらひょんなことからチェンが本格中華を出すようになり、店は繁盛し、シルカとチェンの間にもロマンスが芽生えるものの、チェンのビザが切れそうになって…

 かなり理想主義的な作品というか、グローバル化の様子をリアルに描くというよりも「フィンランドの社会がこうであったらいいな」というような姿を描いた作品である。チェンの料理の腕が良すぎるせいで、最初は怪しんでいた村人たちも料理を食ったら途端に中華料理支持派になり、さらにチェンが薬膳っぽい料理も得意としているせいで、どんどん村人たちが健康になってしまう。最初に出てきていたイモとソーセージがあまりにも不味そうなのでついつい納得してしまうのだが、どんだけ不健康なものばっかり食べていたんだろう…と思う。これは全くの想像なのだが、ひょっとしてチェンが探していたフォルストロムが死んじゃったのは村に帰ってきたからなんじゃないだろうか…上海では毎日、いろんな香辛料で味付けした魚とか野菜を食べていて健康だったのだろうが、フィンランドに帰ってきた途端に死んでしまったとは、イモとソーセージが体にも精神にも悪かったに違いないと思う。

 けっこうおとぎ話的な内容だが、チェンにきちんと背景があるので最後まで飽きずに見ていられる。チェンは妻を亡くしてアルコール依存症になり、息子との関係もうまくいかなくなったという大変な問題を抱えており、結局フィンランドで人生をやり直すことになる。この手の作品だと、東アジア系で言葉も通じない男性というのは妖精みたいな描き方になってしまってもおかしくないと思うのだが、チェンはちゃんと厚みがある。普段はごくふつうの大人しそうな人物で息子との関係に悩んでいるのにい、キッチンに入ると素晴らしい手際で食材を美しく仕立てていて、やたらカッコよく見える。このあたりがしっかりしているので、最後まで飽きずに見られる。