お蔵入りになった重要イベントの映像~『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』

 『サマー・オブ・ソウル(あるいは、革命がテレビ放映されなかった時)』を見た。1969年にニューヨークで行われた黒人文化を称えるフリーフェスティバルであるハーレム・カルチュラル・フェスティバルを撮影した映像に解説などをつけたものである。かなりちゃんと撮影したのにお蔵入りとなってしまったらしい。この撮影素材をミュージシャンのクエストラヴがドキュメンタリー映画化したのが本作である。

www.youtube.com

 コンセプトも演奏も大変しっかりしたもので、ブラック・イズ・ビューティフルということで黒人文化を称え、差別に抵抗し、コミュニティ作りに尽力することを目指すイベントである。6週間くらいかけて夏に毎週末やっていたそうで、ゴスペルが多い回とかラテン音楽ミュージシャンが多い回とか、ジャンルにバラエティもあって盛りだくさんだ。主演者の面々もそうそうたるもので、スライ&ザ・ファミリー・ストーンやスティーヴィ・ワンダー、フィフス・ディメンションなど、有名ミュージシャンが揃っている。ニーナ・シモンはまるで女王のような風格で、歌やそこにこめられたメッセージの迫力はもちろん、背中が綺麗でないと着られない超オシャレな黄色いドレスもカッコいい。

 時代背景やミュージシャンのコンテクストや観客についてきちんと解説があるのもドキュメンタリー映画としては良いところだ。コンテクストによってそれにふさわしいジャーナリストやミュージシャン、実際に見に行っていた観客などが解説のために出演しており、ラテン音楽のところではリン=マニュエル・ミランダが出てくる。政治的暗殺や暴動みたいな深刻な歴史的話題から観客のファッションまでいろいろな説明がある。

 しかしながら一番大事なのは、この魅力的な映像素材が今までお蔵入りだったということである。ブラック・ウッドストックとして映像番組を作ろうとしたそうなのだが、ミュージシャンも観客も黒人中心だったために売れなかったそうだ。こういうものを価値がない、マーケットが受け入れないと思い込んでいたことはアメリカ文化にとって大きな損失だし、また差別の根強さとそれにまつわる文化業界の悪い思い込みを示すものでもあると思う。