意外とバレエ映画~『クーリエ 最高機密の運び屋』(ネタバレあり)

 『クーリエ 最高機密の運び屋』を見た。

www.youtube.com

 1960年代にイギリスのスパイとして活動していた実在の人物をもとに作られたスパイスリラーである。根っからの商売人でこれまで全く諜報などにかかわったことがなかったグレヴィル(ベネディクト・カンバーバッチ)は、その怪しまれなそうな素性からCIAやMI6から声をかけられ、技術交流と商売を隠れ蓑にソ連の重要人物であるアレックスことオレグ・ペンコフスキー(メラーブ・ニニッゼ)と情報をやりとりする仕事をするようになる。妻のシーラ(ジェシー・バックリー)にも秘密で任務をこなすうちにオレグが危機に陥り、グレヴィルも疑われることになるが…

 キューバ危機回避のために動いた人々を史実に基づいて(たぶん盛ってはあると思うが)スリリングに描いた作品である。スパイものとしては地味だが、そのぶん現実感があるし、出てくる人々の心情を丁寧に描いていて飽きさせない。調子のいい商売人でおそらく浮気性でもあったグレヴィルが、任務の過程でどんどん真面目になり、一方でストレスのせいで態度が荒っぽくなって妻と仲違いするなどという描写も細やかである。

 この映画の中ではバレエがけっこう重要な役割を果たしている。オレグが初めてソ連でグレヴィルに会った際、ソ連の意外な面を見せてあげるというオレグがグレヴィルをボリショイバレエの『シンデレラ』に連れて行く。グレヴィルは初めてバレエを見るわけだが、この『シンデレラ』というのはぱっとしない人物が急に重要な人物になるということで、おそらくただの商人からスパイになったグレヴィルにとっては状況にピッタリあう作品だっただろう。そして終盤、状況が展開する直前にまた2人は『白鳥の湖』を見てすごく感動するのだが、これは背景も国も違う男たちが同じバレエを見て感動して絆を深め合う様子を描いており、芸術が冷戦の垣根を越え得るものだったこと、楽しい経験を共有して共通点を見つけることで2人の間に友情が芽生えたことを示唆している一方、演目の展開がその後の映画の流れを暗示している。『白鳥の湖』のヒロインであるオデットは人間と美しい野生の白鳥という二面性を有しており、呪いから解放されて人間に戻りたいと思っているのだが、それは陰謀でくじかれてしまう。グレヴィルもただの商人とスパイという二面性を持っていて、おそらく商人がオデットの人間の面、スパイは美しい野生の白鳥という側面に相当する。スパイも白鳥も魅力的な存在だが、オデットもグレヴィルも本来はただの人間だ。グレヴィルはオデットよろしく、最後の任務を終えて人間に戻りたかったのだが、その望みが潰えた。グレヴィルは白鳥のままソ連に留まることになってしまい、彼を人間に戻すためにさまざまな人々が奔走することになる。