ちょっとイマイチ全体のバランスが…『アンテベラム』(ネタバレあり)

 『アンテベラム』を見た。

www.youtube.com

 非常に凝った作りの作品である。舞台は南北戦争前のルイジアナ州プランテーションで、中盤まではそこで奴隷にされている女性エデン(ジャネール・モネイ)の悲惨な生活を描いている。ところが途中でこの世界にはどうやら携帯電話があることがわかり、中盤から舞台は現代のアメリカらしいということがわかる。実はエデンは現代アメリカで人種差別と戦っている社会学者ヴェロニカで、白人至上主義カルトに誘拐され、この南北戦争前の生活を再現したコミュニティに監禁され、虐待されているらしいことがわかってくる。この外界から隔絶されたコミュニティでは奴隷制が敷かれ、拉致された黒人たちが白人たちにひどい虐待を受けて働かされている。エデンはなんとかして逃げようとするが…

 やりたいことはわかるのだが、全体的に人種差別や白人至上主義の恐ろしさを真面目に描きたいのか、レイプリベンジ映画みたいなジャンル映画にしたいのかがよくわからず、イマイチバランスの悪い作品である。ひとつひとつのモチーフはえらいリアルなのだが、それぞれの接続が中途半端にエクスプロイテーション映画っぽく、もっとどちらかに振り切った形にすべきなのではないかと思った。政治活動で目立っている女性が悪質な脅迫や嫌がらせの対象になるというのは極めてよくあることだし、白人至上主義カルトではないのだが女性を性的に虐待して烙印を押すカルトというのは実際にNXIVMという悪名高い組織が存在して最近裁判があったので、けっこう現実的な話題を扱っている。白人至上主義者による悪質な活動だとか、南北戦争前の南部にぼんやりアメリカ人が感じるノスタルジーの危険性とか、歴史を再現するのが娯楽として人気があるとか、このあたりもひとつひとつは非常に現代アメリカの世相を反映したものである。

 ところがそういうかなり現実の差別と暴力に即したシリアスな話を扱っている一方、展開がなんか70年代あたりのブラックスプロイテーション映画(パム・グリアが暴れ回るようなやつ)みたいで、ひどい虐待を生々しく見せて最後はそれに復讐する、という見せ物っぽい作りになっている。ものすごいトラウマを受け、今後も二次加害やら法的問題やらに対処せねばならないはずのヴェロニカが復讐をしてあっさり終わりになってしまう。とくに最後は外界から隔離されたはずのプランテーションを抜けたらすぐ外に歴史再現テーマパークがあり、ヴェロニカが南北戦争の戦場を駆け回るカッコいい絵を撮りたかったという以外にあんまり必然性のない展開があり、この緩さはエクスプロイテーション映画っぽいな…と思った(白人至上主義の恐怖は日常と隣り合わせです、ということを言いたいのだろうが、ちょっとあざとすぎる)。これなら最初からストレートに白人至上主義カルトの恐怖を描く、みたいな映画にしたほうが良いのでは…と思った。