ジョエル・コーエンの『蜘蛛巣城』~『マクベス』(ネタバレあり)

 ジョエル・コーエン監督の『マクベス』を見た。

tv.apple.com

 台本じたいはかなりもとの戯曲に沿っており、キーになるような出来事や台詞はだいたいちゃんとあって、テキレジはしっかりしている。もちろんいろいろカットや台詞を言う人の変更はあるのだが、雰囲気の統一性を保つためにばっさりカットしまくっていたジャスティン・カーゼル版に比べると元の台詞をよく保っている。一方でヴィジュアルはかなり特徴的というか、モノクロであまり現実感のない舞台みたいなセットで展開し、広がりの無い閉塞した空間を見せることに注力している。全体的に王宮の狭い通路や階段、戸外の並木道など、画面を縦に区切る道に人が封じ込められている画面が特徴的で、もうちょっと開けた戸外の描写でも全体的にもやがかかっていて見通しが悪いところが多い。抑制的なのだが一方でかなり様式的でもあり、とくに終盤あたりは抑え気味でもにじみ出るデンゼル・ワシントンのカリスマを大きく活用していて、けっこう黒澤の『蜘蛛巣城』を意識しているのではないかと思った。

 マクベスデンゼル・ワシントン)の心情を映画らしく見せているところは大変良いと思った。有名な幻の剣が見える場面では、モノクロの画面で通路の奥に何か剣っぽいものが光っている…と思いきや、扉の取っ手だったという描写になっており、笑みさえ浮かべたマクベスの抑えた台詞回しともあいまって、ちょっとしたものが禍々しく見えるマクベスの精神状態があまり仰々しくなく不穏に表現されている。最後のあたりにマクベスが王座の間の窓を開けたところで枯葉が大量に吹き込み、閉塞していたはずの王宮がいつのまにか吹きさらしの森の中に変わっているという描写があるのだが、このあたりもマクベスの現実感の歪みがよくわかる描写である。

 また、魔女(キャスリン・ハンター)とロス(アレックス・ハッセル)はかなり大きい役になっている。魔女はハンターがひとりで全ての魔女役を怪演している他、カラスが魔女を象徴する動物として出てくる。さらにハンターはフリーアンス(ルーカス・バーカー)をかくまう老人役もつとめており、命を守りも奪いもする老成した知恵の両面を象徴していると思われる。ロス役をいじるのはポランスキー版をはじめとしていろいろな上演でやっているが、この映画のロスはフリーアンスをかくまっている上、あまりはっきり明示されてはいないのだが、たぶんマクベス夫人(フランシス・マクドーマンド)を殺していると思う。これは私の記憶ではそんなにあまり見たことのない演出で、終盤の演出も含めてロスがキングメーカーなのではと思わせる物語作りだ。