子どもは大人と対等なひとりの人間だが、それでも子どもだ~『カモン カモン』(ネタバレ)

 マイク・ミルズ監督の新作『カモン カモン』を見た。

www.youtube.com

 主人公のジョニー(ホアキン・フェニックス)はラジオの仕事をしており、アメリカ各地の子どもたちに会って未来についての質問をするというプロジェクトを行っている。ジョニーの妹ヴィヴ(ギャビー・ホフマン)は元夫ポール(スクート・マクネイリー)が心の病気になってその世話に行かねばならなくなり、ジョニーは妹の息子ジェシー(ウディ・ノーマン)を預かることになる。ポールの具合が悪く、ジョニーがジェシーの面倒をみる期間が長くなるうち、2人の関係はいろいろ問題も生じつつ深まっていく。

 ひとり暮らしの男が子どもの世話をすることになって…みたいな映画はけっこうあるが、この映画はわざとらしい感動を排して、子どもは大人と対等なひとりの人間であるが、それでも子どもなのだ、というけっこう難しい内容をかなり多層的なやり方でちゃんと描こうとしている。全体としては子どもに対してはきちんと話を聞いて、相手の人格を尊重して扱わなければならない、ということをジェシーの振るまいとそれに対するジョニーやヴィヴの行動を通して描いているのだが、一方でジェシーはまだ小さな子どもであるために保護とか助け、ガイダンスが必要なのだということも示している。ここで大事になってくるのがジェシーの父ポールの話で、ヴィヴがポールの面倒をみにいくのは、ポールが子どものジェシー以上に保護を必要としているからだ。つまりポールもジェシーもひとりの人間として扱われるべきなのだが、一方で支援も必要としている(そして実はヴィヴもジョニーも支援は必要だ)。子どもである、とか病気になった、というようなフェーズはどんな人間の人生にも発生しうるもので、そのフェーズでは誰でも相当な支援が必要なのだが、一方で病気だからだとか子どもだからとかいうことで対等な扱いを受けられなくなったり、不必要に保護者ぶった態度を他人からとられたりするようなこともあってはならない。こういうことは観念的にはわかるのだがなかなか人生ではうまくやれないことが多く、それをこの映画はジョニーの葛藤を通してきちんと描こうとしている。

 そこで大事なのが、最後にジョニーが、ジェシーはポールより先を行っていると指摘するところだ。ポールは感情を吐き出すのが苦手だったらしく、そのせいで結婚が破綻したり、病気になったりした。ジェシーもまだ子どもでなかなか自分の感情を吐き出したり、弱さを認めて素直になったりすることが苦手なのだが、ジョニーは別にそういうことをしても良いのだし、むしろそうすることが大人への第一歩なのだということを伝えようとしている。よく、「悪しき男子文化」のひとつの現れとして、男性は強そうに見せることが社会的に重視されるので自分の不安に向き合うのが苦手で、それがさまざまな健康問題の引き金になるとかいう話があるが、そういう意味ではこの最後はジョニーがジェシーに対して悪しき男子文化に染まりすぎて人生のトラブルを抱えないよう、大人としてアドバイスをしているという場面である。これも頭ではわかっていてもなかなか映画できちんと描こうとすると難しいところだと思うのだが、この映画はそれをきちんとした脚本と綺麗なモノクロ映像、さらにフェニックスとノーマンの演技でしっかり見せている。

 なお、大変細かいことだが、この映画で唯一ちょっと気になったのは、ジョニーが最後のほうで、土曜の朝からジェシーがオペラを大音量でかけていた、というようなことを話す場面だ。これは最初のほうの場面に呼応しているのだが、ここでジェシーがかけているのはオペラではなくレクイエムである。ジェシーとジョニーはかなり音楽の趣味が違いそうなのだが、だんだん2人が近づいていったという設定なんだから、ここでジョニーには間違わないで欲しかった。