これ、こんなに明るい話なのかな…?『オープニング・ナイト』

 イヴォ・ヴァン・ホーヴェ演出『オープニング・ナイト』を見てきた。ジョン・カサヴェテスの1977年の有名な映画ルーファス・ウェインライトの音楽でミュージカル化したものである。

www.youtube.com

 舞台の大女優マートル(シェリダン・スミス)は新作の役柄になかなか納得できずにいたところ、自分のファンであるナンシー(シラ・ハース)が車に轢かれて死亡してしまうところを目撃する。それ以来、マートルはナンシーの幽霊を見るようになる。マートルは台本通りに役をやらなくなっていくが…

 話はかなり映画に忠実だが、設定は現代になっている。もともとの映画にあった葬儀のくだりとかはカットして、ほとんどが劇場か家で起こるようになっており、マートルの心理とそれを取り巻く人々に重点を置いていて親密感のある雰囲気で展開する。イヴォ・ヴァン・ホーヴェらしく映像を使った表現が特徴的で、作品について記録するというドキュメンタリーチームが撮った映像が上のスクリーンに映るようになっている。

 シェリダン・スミスの演技は大変いいし、途中でマートルとナンシーの幽霊の間にクィアな感じのつながりが生まれるのも面白い。ルーファス・ウェインライトの音楽はミュージカルっぽさはそんなにないのだが、エモーショナルだったりちょっと憂鬱だったりユーモアがあったり、メリハリがあって大良かった。音楽にちょっとクィアな感じがあるのも、マートルとナンシーの関係を引き立てていると思う。

 全体的に明るくて、最後もどうにか切り抜けられて良かったね!みたいな感じで終わる。映画のほうがやや憂鬱で内省的な雰囲気だったのとはけっこう違う印象だ。笑うところも意外とある。たぶんここが問題なんじゃないかな…と思うのだが、ジーナ・ローランズがもとの役を演じた時は40代後半でけっこう落ち着いた感じに作っていた一方、シェリダン・スミスはまだ40代前半で、年齢よりも若々しい活動的な女性で、「老いを気にする」みたいなのがしっくりこないところがある。そもそも女性が老いを気にするというのが70年代よりも現代においてはやや扱いにくいテーマになっているところもあると思うので、あまり暗くて内省的な話にしなかったのはいいと思うのだが、さすがに幽霊譚だともっとしっとりした話を望む人のほうが多いのでは…という気がする。この作品はあまりお客さんが入っておらず(私が行った時もけっこうあいてた)、予定より早く終演することになったらしいが、たしかに好みは非常に分かれるだろうと思う。