日本映画

私は全然、好みではなかった~『あんのこと』(試写)

入江悠監督作『あんのこと』を試写で見た。 www.youtube.com 小さな頃から母親に虐待され、売春を強要された後に覚醒剤依存症になった杏(河合優実)の壮絶な生涯を描くものである。杏は逮捕された後に警察の多々羅(佐藤二朗)に助けてもらい、元依存症患者…

失われた子ども~『かくしごと』(試写)

試写で『かくしごと』を見てきた。 www.youtube.com 父の孝蔵(奥田瑛二)が認知症になってしまった絵本作家の千紗子(杏)は実家のある田舎に戻ってしばらく面倒を見ることにするが、ある日男の子(中須翔真)を車でひいてしまう。記憶がないらしい男の子が…

サイードよりはOut Of Placeであることについての映画~『エドワード・サイード OUT OF PLACE』(試写)

「暮らしの思想 佐藤真RETROSPECTIVE」の試写で『エドワード・サイード OUT OF PLACE』を見た。サイードの同名の回顧録のテクストをベースに、サイードの足跡を辿るドキュメンタリー映画である。パレスチナでも取材をしており、現在の政情を考えるとタイムリ…

障害のあるアーティストを追ったドキュメンタリー~『花子』(試写)

「暮らしの思想 佐藤真RETROSPECTIVE」の試写で『花子』を見た。京都に住む知的障害のあるアーティスト今村花子の暮らしを撮ったドキュメンタリー映画である。花子は畳の上に食べ物を並べてオブジェみたいなものを作ることをやっており、それを花子の母であ…

あんまりいいと思わなかった~『まひるのほし』(試写)

「暮らしの思想 佐藤真RETROSPECTIVE」の試写で『まひるのほし』を見た。知的障害を抱えるアーティストたちの制作を撮った作品なのだが、正直あんまりいいと思わなかった…というのも、アーティストの中にはいろいろな人がいて、おとなしい人から騒ぐ人までい…

一貫性のない映画~『湖の女たち』(試写)

大森立嗣監督の新作『湖の女たち』を試写で見た。吉田修一の小説の映画化である。 www.youtube.com 琵琶湖と覚しき大きな湖のそばにある介護施設で不審死が発生し、西湖署の刑事である圭介(福士蒼汰)と伊佐美(浅野忠信)が捜査に乗り出す。圭介は捜査の途…

子どもの失踪を扱った深刻な人間ドラマ~『ミッシング』(試写)

𠮷田恵輔監督の新作『ミッシング』を試写で見た。 www.youtube.com 沙織里(石原さとみ)と豊(青木崇高)の夫婦は、小さな娘の美羽が行方不明になって以来必死に捜索を続けていたが、全く手がかりは見つからない。地元のテレビ局員である砂田(中村倫也)以…

手ブレがキツい~『ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへ』(試写)

『ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへ』を試写で見た。 www.youtube.com 東日本大震災の原発事故で被災した福島の方たちが住んでいるいわきの下神白で行われた「ラジオ下神白」プロジェクトについてのドキュメンタリー映画である。故郷の…

好みが分かれそうな…『クラユカバ』(試写)

『クラユカバ』を試写で見た。神田伯山が声をあてる探偵・荘太郎が集団失踪事件を操作するというアニメ映画で、レトロな美術が特徴の作品である。たぶんこういう雰囲気の作品が好きな人にはものすごくハマるのだろうと思うのだが、私はそこまででもなかった。

好みの点ではあんまり…『クラメルカガリ』(試写)

『クラメルカガリ』を試写で見た。『クラユカバ』のスピンオフということで同じ世界観で展開する。ビジュアルはけっこう面白いところもある…のだが、ありがちな少女ものみたいな感じで『クラメルカガリ』よりもあんまり印象に残らなかった(こういうのが好き…

予告がネタバレしすぎでは…?『ペナルティループ』(試写、ネタバレあり)

『ペナルティループ』を試写で見た。 www.youtube.com 岩森(若葉竜也)が溝口(伊勢谷友介)という男を殺す1日がひたすら毎日繰り返されるというループものなのだが、それが途中でどうも溝口は岩森の恋人を殺害しており、その復讐として岩森は溝口に毎日復…

eスポーツのことがよくわからなくても楽しい映画~『PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくて』(試写、ネタバレあり)

『PLAY! 勝つとか負けるとかは、どーでもよくて』を試写で見た。 www.youtube.com 舞台は徳島の高専である。ケガでバスケットボールを諦めた達郎(鈴鹿央士)は『ロケットリーグ』というゲームの達人で、3人でチームを作って出場するeスポーツ大会への出場を…

あまりこういうのは…『熱のあとに』(試写)

『熱のあとに』を試写で見た。新宿ホスト殺人未遂事件をヒントにしたものだそうなのだが、正直なところ、私は(最近だと『月』とかもそうだったのだが)直近のショッキングな事件を題材に作家が描きたいことを描く…みたいなお話には若干抵抗感があり、とくに…

いい映画だが、好みかというと…『PERFECT DAYS』(試写)

ヴィム・ヴェンダース監督『PERFECT DAYS』を試写で見た。 www.youtube.com 平山(役所広司)は東京都の公衆トイレ清掃員として、毎日規則正しく出勤し、責任感を持ってトイレをきれいに保っている。一人暮らしで非常に無口な平山だが、70年代頃の洋楽とか、…

一番セックスしない奴が勝つスラッシャー映画~『首』(ネタバレ・下ネタ注意)

北野武監督『首』を見てきた。 www.youtube.com 織田信長(加瀬亮)の家臣たちの権力闘争を軸に本能寺の変とその後の展開を描いた時代劇である。史実に忠実かどうかはあまり考えず、家臣たちの憎々しく暑苦しい人間関係や策謀を描くことに重点を置いている(…

多角的な視点のドキュメンタリー~『春の画 SHUNGA』(試写)

平田潤子監督『春の画』を試写で見た。春画に関するドキュメンタリー映画である。 www.youtube.com 春画がどういうものなのかについてのけっこうわかりやすい解説や、春画から影響を受けている現代のアーティストへの取材などもあり、多角的な作品である。エ…

父親の無理解~『正欲』(試写)

『正欲』を試写で見てきた。朝井リョウの同名小説の映画化である。 www.youtube.com 数人の視点人物がおり、その視点が何度か入れ替わりながら物語が進むので、あまり直線的な話ではない。基本的には桐生夏月(新垣結衣)、佐々木佳道(磯村勇斗)、諸橋大也…

風変わりな「恋愛もの」…『こいびとのみつけかた』(試写)

『こいびとのみつけかた』を試写で見た。 www.youtube.com 植木屋で働くトワ(倉悠貴)はコンビニでバイトしている園子(芋生悠)に声をかけたいと思っており、枯葉を使って園子と親しくなることに成功する。風変わりな2人はなんとなくうまくいくようになる…

あんまり全体的にまとまりが無いような…『春画先生』(試写)

『春画先生』を試写で見た。 www.youtube.com カフェで働く弓子(北香耶)は店に来ていた春画の研究者である芳賀(内野聖陽)とふとしたことから知り合いになり、春画に興味を持つようになる。弓子は芳賀に引かれるようになるが、芳賀は亡き妻のことを忘れら…

非常に重い映画~『月』(試写)

『月』を試写で見た。同名小説の映画化である。 www.youtube.com かつてはヒット作を書く小説家だった堂島洋子(宮沢りえ)は森にある障害者施設で働き始める。実は洋子には以前、売れない映画作家である夫の昌平(オダギリジョー)との間に障害のある子ども…

女性の暮らしのいろいろな断面を切り取った作品~『私たちの声』

『私たちの声』を見てきた。いろいろな国の女性の暮らしに関する7つの短編からなるオムニバス映画である。 www.youtube.com ひとつひとつの作品はけっこう出来にばらつきがあると思うし、また好みがあるので見る人を選びそうな作品ではあるのだが、私はけっ…

ファミリー映画的なドキュメンタリー~『シーナ&ロケッツ 鮎川誠 ~ロックと家族の絆~』(試写)

『シーナ&ロケッツ 鮎川誠 ~ロックと家族の絆~』を試写で見た。福岡発の有名なロックバンドであるシーナ&ロケッツを作った鮎川誠とシーナに関するドキュメンタリーである。 www.youtube.com タイトルにも入っているように、誠とシーナが夫婦なので、音楽…

そもそも設定がちょっと…『1秒先の彼』(試写、ネタバレあり)

『1秒先の彼』を試写で見た。2020年の台湾映画『1秒先の彼女』の日本版リメイクである。 www.youtube.com 一(岡田将生)は京都市内の郵便局で働いているが、人よりなんでもワンテンポ速いタイプで、なかなか私生活がうまくいかない。そんな一だが、ストリー…

優しいが易しくはない映画~『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』

金子由里奈監督『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』を見てきた。同名の原作の映画化である(かなり前だが小説も読んだことがある)。 www.youtube.com 恋愛をしたい気持ちがない七森(細田佳央太)は立命館大学(と思われる)に入学し、ぬいぐるみサークル…

人文リテラシーも必要だよね~『Winny』(試写、ネタバレ注意)

松本優作監督『Winny』を試写で見た。言わずと知れたWinny事件の映画化である。 www.youtube.com 2002年、東京大学で働いているIT開発研究者の金子勇(東出昌大)は、自ら作ったファイル共有ソフトWinnyを2ちゃんねるでシェアしたところ、Winnyは爆発的に広…

今と舞台の撮り方が違ってちょっとビックリ~『書かれた顔 4Kレストア版』(試写)

ダニエル・シュミットの『書かれた顔 4Kレストア版』を試写で見た。1995年の映画の4Kレストア版である。坂東玉三郎についてのドキュメンタリー…というか、ドキュメンタリーっぽいところにちょっとしたフィクションもある、一風変わった作品である。 英語を…

音楽ドキュメンタリーとしてはかなりイマイチ~『ミスタームーンライト〜1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢』

『ミスタームーンライト〜1966 ザ・ビートルズ武道館公演 みんなで見た夢』を見てきた。ビートルズの武道館来日について、関係者や当時のファンなどに取材したドキュメンタリーである。 www.youtube.com 東芝のスタッフからファンクラブの人、財津和夫みたい…