兄と妹の陰惨な人間ドラマ~『モルフィ公爵夫人』

 レイチェル・バグショー演出『モルフィ公爵夫人』をサム・ワナメイカー・プレイハウスで見てきた。

www.youtube.com

 『モルフィ公爵夫人』は一度イギリスで見たことがあり、日本ではあまり上演されないが、イギリスでは女優の技術の見せ所としてよく知られた作品である。現代にも通じる人間関係を扱ったスリラー的な作品だが、一方で狂気を見せ物とするなどいかにもジャコビアン…というところもある。サム・ワナメイカー・プレイハウスは何しろろうそくの光で上演できる設備を備えているので、秘密と闇にあふれたこの芝居にピッタリの舞台である。

 『モルフィ公爵夫人』はもともと近親相姦的な感情をめぐる物語なのだが、この演出ではかわいらしい妹に執着する兄のねじれた愛情が非常に強調されている(ちょっと『暗黒街の顔役』を思い出した)。モルフィ公爵夫人役を低身長症のフランセスカ・ミルズが演じているのだが、愛らしくてほかの兄貴2人とは比べものにならないような気品があり、兄のファーディナンド(オリヴァー・ジョンストン)はこの妹が可愛くてたまらないし、手放したくないと思っている。この演出では、登場人物はだいたい現代風な衣装を着ており、ジャズの生演奏があるのだが、一番最初にモルフィ公爵夫人がキラキラした白いドレスを身につけて舞台に登場し、ジャズアレンジのシザー・シスターズの'Filthy/Gorgeous'に合わせて踊るところは、まるで暗い舞台に光るキャンドルみたいにチャーミングである。ところがやっと寡婦になったと思った妹が、自分の意志で身分の低い執事アントニオ(オリヴィエ・ハバンド)を選んだと知った途端、ファーディナンドは妹をとられたと思って完全に狂乱する。この「妹萌え」みたいな感情が一瞬で強い加害欲に変わるところが凄まじく、妹を虐待し始めたファーディナンドは全然幸せそうに見えないし、みるみる精神の安定を失っていく。毅然として逆境でも優雅さを失わないモルフィ公爵夫人と、理性を失ったファーディナンドの対比がはっきりしている。もうひとりの兄である枢機卿(ジェイミー・バラード)はあまり弟妹への愛情がなく、お金のことばかり考えているみたいで、このあたりの対照も明確だ。全体として兄と妹の陰惨な人間ドラマで、妹をひとりの人間として尊ぶのではなく、自分の持ち物のように愛してしまったファーディナンドの暴力性と、それに立ち向かわざるを得なくなるモルフィ公爵夫人の強さを描いている。

 なお、このプロダクションの特徴としては、セリフを詩みたいなキャプションとして背景のいろいろなところに投影するというのがあるのだが、これはあんまりいいと思わなかった。席によってはほとんど見えない。また、詩みたいな書き方になっているので字幕としての実用性もそんなにないのでは…と思う。