一歩引いた歴史劇~『ナポレオン』(試写、ネタバレ注意)

 リドリー・スコット新作『ナポレオン』を試写で試写で見てきた。

www.youtube.com

 ナポレオン(ホアキン・フェニックス)がフランス革命後の混乱の時期に軍人としてめざましい出世を遂げ、失脚するまでを描いた伝記ものである。大きな軸としてはジョゼフィーヌヴァネッサ・カービー)との愛情生活がある。離婚後も離れられない2人の関係がナポレオンの人生に大きな影響を与えたものとして描かれている。

 全体的にキューブリックの『バリー・リンドン』を強く意識しているようで(ソフィア・コッポラの『マリー・アントワネット』にも若干似ているが)、突き放して一歩引いたところから歴史を描いた作品である。ナポレオンは全然英雄的ではない…というかだいぶ変人で、とくに離婚後もひどくジョゼフィーヌに執着していて、この2人の夫婦関係はかなり奇妙である。ジョゼフィーヌとの新婚初夜の場面などは正直けっこう笑える…というか、これまでいろいろ男性と遊んできたのであろうジョゼフィーヌが、セックスが下手らしいナポレオンに全然感銘を受けず、つまらなそうにしているところが面白い。ところがジョゼフィーヌもけっこうおかしな人で、最初は色気のない夫に隠れて愛人を作っていたのに、だんだんナポレオンが離婚を考え始めると夫を手放したくないと思い始め、離婚後は隠居暮らしみたいな状態で、気が抜けたのかけっこうすぐお亡くなりになってしまう。

 戦争描写はものすごく力が入っており、かなり残酷だし、見た目のリアリティがある。人海戦術の凄さはもちろん、撃った後に大砲が反動で揺れるとか、馬が撃たれて吹っ飛ぶとか、細かい描写のリアリティが特徴だ。雪国育ちとしては、冬の戦いで雪のせいで視界が悪くなり、軍旗の視認性が低くなるところなんかはすごくリアルだと思った。一方で戦争描写にあんまり熱くなるところがないのも特徴で、ナポレオンがみんなに対してエモーショナルなスピーチをしたりはしないし(一応「みんな頑張ってね」みたいな励ましをするところはあるのだが、けっこうあっさりしていて『ヘンリー五世』のアジンコートスピーチみたいなものにはならない)、戦場で生まれる兄弟の絆…みたいなもんはない。とにかくものすごくたくさんの人が死ぬ残酷なこととして戦争や軍略を淡々とリアルに撮っている。

 ただ、この気合の入った戦争描写のせいで、ナポレオンの行政能力がわかりにくくなっているところがある気がする。ナポレオンの軍人としての才能はわかりやすく描かれているのだが、あまり政治らしい政治をするところが描かれていない。総裁政府が無能なので少しでも使えるのが出てこないとまずいからナポレオンが出てきた…みたいなのはわかるのだが、それ以上にナポレオンにどういう政治力があったのかは描きこまれていないと思う。

 女性陣の描き方はけっこう弱いと思う。まずキャスティングの問題として、ジョゼフィーヌ役のヴァネッサ・カービーがナポレオン役のホアキン・フェニックスよりも14歳くらい若いのはちょっとどうかと思った(カービー本人の問題ではないのだが)。史実ではジョゼフィーヌはナポレオンより年上で、英雄と称される男が年上の成熟したセクシーな女性に手玉にとられる…みたいなのが面白いはずではと思うのだが、この映画には全然そういう要素はない。途中でジョゼフィーヌがナポレオンに対して、自分やお母さんがいないとあなたは大物になれないんだみたいなことを言う箇所があり、ナポレオンも序盤ではお母さんにやたら手紙を書いたりしているのだが、実際にはお母さん自身はほんのちょっとしか画面に出てこなくて、母と息子の関係をどう描きたいのかもいまいちはっきりしない。二番目の妻マリ=ルイーズ(アンナ・モーン)もほとんど一箇所くらいしか出てこなくて、夫が離婚した元妻に執着していることをどう思っているのかとかが全くわからない。