面白いが時代を感じさせるところもある古典の読み替え~『ウィキッド』

 『ウィキッド』をロンドンのヴィクトリア・アポロ劇場で見た。日本でもやっていた作品だが見たことがなく、初見である。『オズの魔法使い』の西の悪い魔女をヒロインにした古典の読み替え前日譚である。

 西の悪い魔女ことエルファバが倒された後、良い魔女グリンダが実は昔エルファバと友達だった…という話を持ち出され、回想をするというような枠がある。エルファバはマンチキン総督一家の娘だが、母親の不倫でできた子どもで、生まれた時から肌が緑色だった。そのため、母がまた妊娠した時には父親が次女の肌が緑色にならないよう、特別な草ばかり食べさせていたので、おそらくそのせいでエルファバの妹ネッサローズは両足が動かない。エルファバとネッサローズはシズ大学に入学し、そこで人気者のグリンダと出会う。最初はエルファバをいじめていたグリンダだが、反省して仲良くなる。一方、エルファバは大学で魔法の才能を見いだされる。

 かなり複雑なプロットで、『オズの魔法使い』に出てくる登場人物や出来事の先取りもある。ファンタジーらしい美術や衣装もいいし、歌もパワフルだし、波瀾万丈な展開で飽きさせない作品だ。女性同士の友情の機微を描いている展開は面白いし、総督になったネッサローズが、マンチキンのボックを手元に置いておくためにマンチキンの権利を抑圧する…という残酷な展開はアメリカの奴隷制を思わせる。有名な'Defying Gravity'は本当にエルファバが空中に浮いた状態、つまり重力に抗った状態で歌われるので、視覚的にも聴覚的にも非常に見応えがある。

 一方、2003年の作品ということで、作られた時代の背景を思わせるところもけっこうあるな…と思った。この頃は古典ベースの学園ものが流行っており、ハイスクールロマコメ的なものは現在よりも存在感があったように思うのだが、この作品もエルファバとグリンダが知り合って仲良くなるまでの過程はけっこうスクールコメディっぽい。グリンダはけっこうイヤなクイーンビータイプだし、クイーンビーと仲良くしていたイケメンのフィエロが、見た目はパッとしないが才能豊かで面白いエルファバに心惹かれるようになって…というのも時代を感じさせる(今ならそもそもこのロマンスじたいが要らないという話になるんじゃないかと思う)。さらにエルファバがネッサローズの恨み言を聞いて足の麻痺をなくしてやるところはちょっとエイブリズムっぽい…というか、別にネッサローズは車椅子のままでもいいんじゃないかとは思った。一番思ったのはオチが「実際の歴史はこうだけど政治的理由で隠蔽されている」という話になっていることで、陰謀論やらオルタナ歴史やらがどんどん不健康な方向性に展開している今だとこういう話をポジティブに作ることはなかなか難しいが、2000年代だと古典をこういう方向性で読み替えるのはアリだったんだな…と思った。