学会

ボストン(3)アメリカルネサンス学会3日目

学会三日目は午前中のアイルランドとルネサンスについてのセッションに出た。ツダりは以下の通り。 アメリカルネサンス学会2016、3日目

ボストン(2)アメリカルネサンス学会2日目、ハーヴァード大学ホートン図書館でのシェイクスピアツアー

さて、学会2日目は通常セッションではなく、ハーヴァード大学ホートン図書館で開催されるシェイクスピアリアン向けのガイドツアーに参加した。現在、こちらではシェイクスピアの没後400年を記念して、Shakespeare: His Collected Worksという展覧会をやって…

ボストン(1)アメリカルネサンス学会2016、1日目

オレゴンを出てボストンに到着、アメリカルネサンス学会に出席した。初日(3/31)の詳細はこちら。 アメリカルネサンス学会2016、1日目 なお、私は早朝のセッションで"Staging Dangerously Seductive Men in the English Renaissance"というペーパーを発表した…

3/24よりアメリカに調査・学会出張します

3/24よりアメリカ合衆国に取材調査と学会発表のための出張を行います。最初の数日はオレゴン州アッシュランドというところでオレゴン・シェイクスピア・フェスティヴァルなどの取材を行います。地方演劇祭なんですが結構活発なツイッターアカウントとかを持…

ウィキペディア15周年記念イベント

ウィキペディア15周年イベントで英日翻訳ウィキペディアン養成プロジェクトについて発表してきました、発表に使ったスライドをリサーチマップにあげてあります。ただし、去年10月に国立情報学研究所で行った発表スライドに2、3枚足して強化しただけのもので…

海外国際演劇祭サバイバルガイド

「海外国際演劇祭サバイバルガイド」、ご来場ありがとうございました。ゆるい感じのトークイベントでしたが、フロアもまじえて楽しく国際演劇祭についての情報交換ができたかと思います。開催を実現してくださった観客発信メディアWLと、学習院大学身体表象…

表象文化論学会第10回研究発表集会

表象文化論学会第10回研究発表集会に行ってきた。 午前のセッション「形式の部屋」で司会をしたので、この部分はツダりがない。発表は辻佐保子(早稲田大学)「「ミュージカル・プレイ」と「ミュージカル・コメディ」のあわいで――ミュージカル『ビリオン・ダ…

表象文化論学会研究発表集会のお知らせ

11/7(土)に実施される表象文化論学会研究発表集会の午前中、形式・スタイルのセッションで司会をします。パネル形式でないセッション司会ははじめてですが、がんばります。 プログラムはこちらから。

ウィキペディア英日翻訳セミナーについて発表します

ウィキメディア財団事務局長ライラ・トレティコフさんの来日イベントで英日翻訳ウィキペディアン養成セミナーが取り上げていただけることになりました。10/12(日)の14時より、国立情報学研究所で行われるイベントで発表をします。詳細はウィキペディアのこち…

歴史コミュニケーション研究会意見交換会「歴史叙述と歴史フィクション」

歴史コミュニケーション研究会にて「第22回:意見交換会「歴史叙述と歴史フィクション」」に参加しました。スピーカーなのに遅れてしまって申し訳ありません…皆様本当にありがとうございました。

Repreに新刊紹介と映画パネルの報告を書きました

うっかりしていたのですが、Repre25号に「映画的問題の格闘の場としての家族」パネルの報告と『オックスフォード ブリテン諸島の歴史 17世紀 1603年-1688年』の新刊紹介を書きました。私が発表した爆発パネルの報告もあります。

「デジタル・ヒューマニティーズと英文学の未来」研究会

昨日は「デジタル・ヒューマニティーズと英文学の未来」研究会に行ってきた。ツダりまとめはこちら。

医療・文化・社会研究会「初期オペラにおける精神疾患の表現」

医療・文化・社会研究会の今年度第三回研究会、「初期オペラにおける精神疾患の表現」を聴いてきた。発表者は松本直美先生、コメントは内海健先生、司会は鈴木晃仁先生が担当した。これについてはツダってまとめた。 医療・文化・社会研究会「初期オペラにお…

IL SEICENTO: Performance Practice of 17th-century Vocal Music 東京の部

IL SEICENTO: Performance Practice of 17th-century Vocal Music 東京の部に行ってきた。ちょっと具合が悪くて午後の部ちょっとしか参加できなかったのだが、17世紀の歌について学術的な知識と実践が重なるところを実際の練習を見ながら学ぶことができ、と…

表象文化論学会ツダりまとめ

表象文化論学会のツダりまとめを作りました。 表象文化論学会第10回大会2日目 表象文化論学会企画パネル「『重力の虹』を読む」トマス・ピンチョン全小説 重力の虹[上] (Thomas Pynchon Complete Collection)posted with amazlet at 15.07.06トマス ピンチョ…

表象文化論学会第一日目「爆発の表象文化論」

シンポジウムの学会発表、時間が押しまくってしまって大変申し訳ありませんでした。 オープンリールアンサンブルの演奏は、宇宙時代にアナログミュージックで立ち向かうヒーローたちみたいで『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』を思い出しました。

表象文化論学会にてシンポジウム「爆発の表象文化論」で発表します

7月4日から5日にかけて早稲田大学で行われる表象文化論学会大会にて、シンポジウム「爆発の表象文化論」で発表します。第10回表象文化論学会大会プログラム - 菊池哲彦さん、田村容子さん、福田舞子さんが発表され、橋本一径さんが司会です。 こちらは当初、…

ドゥブロヴニク(3)'Evil, Women and the Feminine'「悪、女、女性的なるもの」第七回研究集会三日目

最終日もツダってまとめた。 'Evil, Women and the Feminine'「悪、女、女性的なるもの」第七回研究集会三日目 小規模だが、大変刺激的な学会だったと思う。たどり着くまでにかなり苦労したが、来てよかった…

ドゥブロヴニク(1)「悪、女、女性的なるもの」研究集会一日目

さて、クロアチアのドゥブロヴニクに到着し、今回の出張の主目的である'Evil, Women and the Feminine'(悪、女、女性的なるもの)研究集会に参加した。自分の発表はかなり詰め込みすぎで早口になってしまったのと、あと王政復古演劇とかおそらくフロアになじ…

ドゥブロヴニク(2)「悪、女、女性的なるもの」研究集会二日目

二日目のツダりをまとめたので、その日のうちにアップしておく。二日目も大変充実していた。 'Evil, Women and the Feminine'「悪、女、女性的なるもの」第七回研究集会二日目

ゴールデンウィークは'Evil, Women and the Female'研究集会で発表してきます

今年のゴールデンウィーク(5/2-5/10)は、クロアチアのドゥヴロブニクにて開催される'Evil, Women and the Female'で発表してきます。プログラムはこちらで、私は'The Good, the Bad and the Beautiful: Women Writers’ Difficult Relationships with the “Ba…

「Please Release Me, Let Me Go――シラクサのドロミオスについて」

高田康成先生最終講義「Please Release Me, Let Me Go――シラクサのドロミオスについて」をきいてきた。『間違いの喜劇』のシラクサのドローミオの素っ頓狂な台詞を終末的ヴィジョンから読み解くという内容だった。個人的にはドローミオの台詞とキリスト教化…

立教大学「ダンテ、錬金術伝統、カバラ 文学における遍歴する知性」

立教大学であった研究集会「ダンテ、錬金術伝統、カバラ 文学における遍歴する知性」をきいてきた。詳細はこちら。「ダンテ、錬金術伝統、カバラ 文学における遍歴する知性」

2014年コンテンツ文化史学会

2014年コンテンツ文化史学会のシンポジウム「コンテンツ文化史研究を世界に拓く —ヨーロッパ・アメリカ編」に参加してきた。一応、内容はツダったので下のtogetterにまとめておいた。「2014年コンテンツ文化史学会<シンポジウム>「コンテンツ文化史研究を…

表象文化論学会研究発表集会まとめ

新潟大学で開催された表象文化論学会の研究発表集会に参加しました。 午前中のワークショップでは一応、登壇しました。 「2014年表象文化論学会研究集会「人工知能とジェンダー」ワークショップ」 お昼のセッションではメディアの部屋をとても楽しみにしてた…

パネル参加者募集!「爆発の文化史」

まだ全く確定はしていない話ですが、来年どこかの学会(たぶん科学史学会か表象文化論学会)で「爆発の文化史」というパネルをやりたいと思っています。演劇や映画、テレビ、写真などにおける爆発の表現とそれを支える技術的発展に焦点をあてた研究発表を募集…

公開文化講座 「明治大学シェイクスピア生誕450年記念祭 第2回」

明治大学であった公開文化講座「明治大学シェイクスピア生誕450年記念祭 第2回」に行ってきた。いろいろ人とあう約束とかあって全部出られたわけではないのだが、いちおうきいたところだけはとぅぎゃった。公開文化講座 「明治大学シェイクスピア生誕450…

表象文化論学会第9回研究発表集会にてワークショップを実施します

11/8(土)に新潟大学で行われる表象文化論学会第9回研究発表集会にて、ワークショップ「人工知能とジェンダー」を実施することになりました。前回、議論の時間がとれなかったこともあり、門林さんが企画して下さったイベントです。登壇者はもっと増える予定で…

第53回シェイクスピア学会

昨日今日と第53回シェイクスピア学会に参加してきました。wi-fi環境がなかったのでツダってはいないのですが、一応様子をとぅぎゃっています。2014年シェイクスピア学会 あと、あまり関係ないのですが関連して作った舞台関連のまとめ。 「ミュージカルについ…

『知のミクロコスモス』記念イベント

本日は立教大学で開催された『知のミクロコスモス』記念イベントに出席しました。『知のミクロコスモス』出版記念イベント