移民する女と田舎町の恐怖〜『ブルックリン』(ネタバレあり)

 『ブルックリン』を見てきた。

 これ、予告に出てくるようなセンチメンタルな話ではなく、けっこうキツいところもある話である。あと、田舎で育って都会に出た経験がある人なら皆もう頷きまくってしまうところがたくさんあると思う。

 1950年代初頭、閉鎖的なアイルランドの田舎町の娘エイリシュ(シアーシャ・ローナン)は職を求め、母と姉ローズを置いてニューヨークに移民することにする。最初は世間知らずな田舎娘でつらい思いをし、ホームシックにかかるが、やがて田舎では生かせなかった才能を開花させ、神父様の助けでブルックリン・カレッジで簿記を習って資格を取得する。イタリア系の青年トニー(エモリー・コーエン)とも恋仲になり、結婚まで申し込まれてすっかりアメリカ生活に慣れていく。ところが姉が急死したという連絡があり、エイリシュは帰国することにする。不安になったトニーは帰国前にエイリシュに秘密結婚を持ちかけ、2人は市役所で電撃結婚する。エイリシュは帰国するが、美人で資格持ちになったエイリシュは姉の後任として仕事を頼まれ、ミドルクラスの求婚者ジム(ドーナル・グリーソン)が現れる。アイルランドアメリカの間で揺れるエイリシュの決断は…

 地味な映画なのだがヒロインの心情がたいへん丁寧に描写されており、とくにシアーシャ・ローナンの演技が素晴らしく、エイリシュが極めて魅力的に提示されている。恋愛が主題のロマンティックな映画だが、エイリシュは仕事で才能を開花させる有能な女性であり、家族や友達との関係もきちんと描かれていて、非常に深みのあるキャラクターだ。結婚しているにもかかわらず2人の男の間で揺れ動くエイリシュを悪い女性とかみだらな女性としては全く描かず、若い女性の卑近な悩みとしてフラットに描いているところも良い。仕事を求めて移民する女性を扱っているというところもちょっと目新しいし、姉のローズが将来のために妹を移民させようとするところを含めて、女性同士の連帯が細やかかつ過剰に美化もされずにうまく描かれている。エイリシュの寮の女性たちの描き方は、とくに美化されていないが完全にイヤな女たちでもない感じでなかなか面白い。ベクデル・テストは最初の5分、食料品店での会話でパスする。

 そしてこの映画は田舎から都会に出て行った人にとっては、田舎の恐ろしさをつくづく思い出させる作品である。エイリシュの一家は、故郷では姉が会計士なのでちょっと微妙な身分でロウワーミドルクラスとワーキングクラスのボーダーくらいだと思うのだが、エイリシュ本人はアイルランドでもアメリカでもショップガールでワーキングクラスの勤勉な女性である。こんな働く田舎娘エイリシュは、同じく野心を持ったワーキングクラスで純朴なトニーとアメリカで付き合うようになるのだが、アイルランドに帰ると、自信がついてすっかりきれいになったエイリシュにミドルクラスのいい男が寄ってくる。これ、トニーはちょっとエイリシュに比べるとそんなに賢いわけではないし、ひょっとすると自分がこれから立ち上げる会社ではエイリシュの会計能力に頼りっきりの不甲斐ない夫になるかもしれないし、またまた将来ビール腹の太ったおっさんになったり、同じような頭のいいきれいな女とフラフラ不倫したりするようなこともあるかもしれない…と見ている者を不安にさせるところがあるので、ついつい「ジムを選んだほうがいいんじゃないのか」とか思ってしまう。しかしながらそれは違う!ジムは同じアイルランド人とはいえ、田舎のミドルクラスの男だ。つまり田舎のミドルクラス特有の見栄とか親戚とかがいっぱいついてくるということである。ドーナル・グリーソンが演じているいい男だからこっちのほうがいいんじゃないかと思ってしまうが、ジムと一緒になればきっといつか、ジムがエイリシュよりも田舎のミドルクラスであることを優先する時が来る。だから私は「絶対ジムといっしょになっちゃダメだ!!」と心で叫びながら見ていた。最後にエイリシュが田舎のひどさに気付いてアメリカに帰る結末はほっとするし、エイリシュの賢さを示すものでもあると思った。