力の入った作品だが、かなり暗い~『あの出来事』

 スコットランドの劇作家デイヴィッド・グレッグの『あの出来事』を新国立劇場で見てきた。この作家の作品としては『ミッドサマー』をイギリスで見たことがあったのだが、シェイクスピアの小ネタなどを盛り込みつつ、スコットランドの地方色が豊かな爆笑喜劇に仕立てていた『ミッドサマー』とはうってかわって、こちらの作品はウトヤ島テロをヒントにした大変暗くて真面目な作品である。

www.nntt.jac.go.jp

 2人芝居にたまに台詞も言う合唱団がくっついているという変わった構成の芝居で、主に台詞部分を担当するのはヒロインのクレアを演じる南果歩と、銃乱射事件の犯人からクレアの恋人カトリオーナまであらゆる役を演じる小久保寿人だ。クレアは宗教者でかついろいろな民族の人からなる合唱団の指揮者だったのだが、ある日この合唱団が民族主義者テロリストの青年に狙われ、クレアは生き残るものの、メンバーの大部分が射殺されてしまう。とてつもないトラウマを背負ったクレアは、この事件の関係者(犯人の父とか、犯人が入っていた政党のトップとか)に会って心の整理をつけようとするものの、あまりにもそれに執着したせいで恋人カトリオーナとの関係が悪化していく。

 

 銃乱射事件の直接的な描写は控えめでにおわせる程度になっており、暴力描写といえるのはクレアがカトリオーナと揉み合うところくらいなのだが、それでもかなり暗い芝居である。クレアは周りの人間が殺されたのに自分だけが生き残ったという精神的なトラウマでいくぶん精神が不安定になっており、そのせいでカトリオーナなどに対して思いやりに欠ける行動をとるようになるし、まだ残っている合唱団のメンバーにも迷惑をかける。クレアの行動はあまり肯定できないところも多いのだが、一方でクレアがこうなってしまったのもよくわかるように描かれているので、全く断罪できない。こういう複雑な状況について、苦痛や憐れみなどの感情を多角的に描き出そうとした、力の入った作品だ。

 

 描き方はあまり直線的ではなく、小久保寿人が犯人の青年や女性であるカトリオーナを含めたたくさんの人々をとっかえひっかえ演じるという工夫のせいもあって(この演技の早変わりぶりは凄い)、相当に入り組んだ話になっている。そしてこれは日本でやる場合特有の問題なのだが、私はクレアが白人なのかどうかが政治家と対面して人種差別について話す場面まで判断できなかった。これ、おそらくイギリスで上演する場合はクレアに白人の女優さんをキャスティングするはずなので、多民族の合唱団でクレアが数少ない白人だということが視覚的にわかりやすく、なぜクレアではなくシンさん(南アジア系と推測される)が殺されたかも理解しやすいので、よりショッキングだしクレアのトラウマもわかりやすいのだろうと思う。これが日本で上演する時はなかなか見た目だけではわかりにくくて難しい点だな…と思った。あと、恋人であるカトリオーナはスコットランド系の白人女性だろうか?カトリオーナが非白人設定だったらちょっと意味が違ってくるのでは、と思いながら見ていた。