歴史の再生~『彼らは生きていた』

 ピーター・ジャクソン監督『彼らは生きていた』を見てきた。第一次世界大戦に関するドキュメンタリー映画である。

www.youtube.com

 イギリスの帝国戦争博物館所蔵のものを中心に、大量の第一次世界大戦の映像及び後に収録された退役兵士のオーラルヒストリーを用いて当時の様子を再構成したものである。最初はモノクロなのだが、途中から現代の技術による彩色と画質向上処理、音声の追加などが行われている。

 

 この、それまでモノクロだった画面が突然カラーになるところの効果がすさまじく、まるで魔法にでもかかったみたいである。カラーにする技術も大変自然で、まるで最近取り直したみたいに生き生きして見える。これだけで技術的にびっくりするような作品だ。

 

 さらに、編集やインタビューの選定が大変巧みである。従軍した兵士の悲惨な経験や、つかの間休憩した時の安心した気持ち、帰国時の苦労など、第一次世界大戦のイギリス軍兵士の経験のいろいろな側面がよくわかるよう、彩色した映像と談話をわかりやすく整理して配置している。カラー化された映像というのはけっこうショッキングで、それに兵士による激戦の回想をかぶせているところなどは大変陰惨な内容になっており、モノクロ映像というのはけっこう残酷さを薄める効果があるのだな…と思った。だんだんと兵士たちの間に厭戦気分が蔓延し、終盤になるともう勝ち負けとかどうでもよくなって早く戦争が終わればいい、さっさと生きて帰りたいという気持ちだけが高まっていく様子がリアルに描写されている。

 

 最後のクレジットで、インタビューをとったオーラルヒストリアンに対する感謝があるところも良かった。やり方はだいぶ違うが、コンセプトとしては昔PJが撮ったモキュメンタリーである『光と闇の伝説 コリン・マッケンジー』に似ていると思う。『光と闇の伝説 コリン・マッケンジー』は架空の初期映画作家の伝記という形の作品なのだが、映画史の中からエッセンスを抜き出してきてデフォルメするみたいな感じの話だった。『彼らは生きていた』は実際の映像とインタビューを使っているものの、歴史のエッセンスを抜き出してきてデフォルメによって再生させる、というような基本コンセプトは同じだと思う。モキュメンタリーとドキュメンタリーという違いはありつつ、どちらも歴史に対して敬意を払っている作品だ。