台本はよく出来ているが、個人的に非常にいけ好かない映画だと思った~『アルプススタンドのはしの方』

 『アルプススタンドのはしの方』を見てきた。高校演劇で賞をとった戯曲の映画化である。元の舞台は未見である。

www.youtube.com

 もともとが高校演劇の戯曲ということで、短い作品だ。演劇部のあすは(小野莉奈)とひかる(西本まりん)、元野球部の藤野(平井亜門)、優等生の宮下(中村守里)を中心に、高校野球の観戦をしながらいろいろな人間関係が浮き彫りになっていくというような会話劇である。試合の様子は一切映らず、この4人と数名の他の生徒や教員のやりとりだけで展開する。

 非常によくできた台本で、演技などもしっかりしてまとまりのある映画なのだが、私は個人的な趣味として全く好きになれなかった。というのも、この作品は高校生が強制的に高校野球を見に行かされることを「良いこと」として正当化する話だからである。あすはとひかるは全く高校野球に興味がないのに学校の命令で観戦させられており、最初の部分ではそうした高校野球の特別扱いに対して演劇部として批判をしているのに、藤野や宮下とのやりとりを通してだんだん試合を頑張って応援するようになる。そして、この試合を応援するということが、本人たちが演劇部で抱えていた問題を乗り越えることにつながる…という展開になっている。

 正直なところ、私はこの話の展開を見て、なんて優等生的で保守的な展開なんだろう…と思った。最初は高校野球の強制観戦に批判的だった2人が試合を見ることで成長するって、批判精神を持っていた生徒たちが学校という共同体の秩序に順応するプロセスを良いものとして描いた、極めて道徳的かつ共同体中心主義的な作品だ。まあ高校演劇で賞をとる作品なので、高校野球が日本でものすごく特権化され、それがさまざまな問題を生み出していることの批判はできないのかもしれない。興味がないことを無理矢理やらされていた演劇部の生徒たちが同級生を応援するようになるというのは、教育の一環として演劇をやっている人たちには美しい展開なのだろう。しかしながら私は高校時代、図書委員だった時、見たくもない野球を暑い日に見せられたイヤな思い出があり、高校野球がそういうふうに特権化され、生徒が観戦を強要させられているのはバカげていると当時から思っていたし、今はさらに強くそう思っている。私はこんな映画じゃなくて、高校野球をサボって楽しい思いをする演劇部員の映画が見たい。私が唯一好きなジョン・ヒューズ映画は『フェリスはある朝突然に』なのだが、まあ高校演劇ではフェリスはできないんだろうな…

www.youtube.com

 

フェリスはある朝突然に (字幕版)

フェリスはある朝突然に (字幕版)

  • 発売日: 2013/11/26
  • メディア: Prime Video