複雑な子ども時代を複雑なままに~『トムボーイ』

 『燃ゆる女の肖像』を撮ったセリーヌ・シアマ監督の『トムボーイ』を見た。2011年に作られたということで、ちょっと前の映画の商業公開である。

www.youtube.com

 夏休み中に妊娠中の母、父、小さな妹と一緒に郊外の集合住宅に引っ越してきたロール(ゾエ・エラン)の物語である。ロールは家族からは女の子として扱われているのだが、引っ越し先ではミカエルと名乗り、男の子として地元の子どもたちのコミュニティに入り、妹ジャンヌ(マローン・レヴァナ)にもお兄ちゃんだということにしてもらう。集合住宅で一番、人気のある女の子であるリザ(ジャンヌ・ディソン)と親しくなり、ガールフレンドもできたミカエルだが、やがて自宅では女の子だということがみんなにバレてしまう。

 ロール/ミカエルのアイデンティティがけっこうミステリアスかつ複雑で、それをそのまんま提示しているというのがこの映画の面白いところだと思う。トランスジェンダーの男の子なのかもしれないし、ノンバイナリの子なのかもしれないし、大きくなったらブッチなレズビアンになる子なのかもしれないし、そのどれでもないのかもしれない。そのあたりは全くわからないし、子どもなので本人もあんまり自覚していないのかもしれないが、とにかくジェンダー規範にあてはまらない子で、そういう子どもをあまり型にはめないように、複雑なものをそのまま単純化せずに描いている。もちろんこれは極めてクィアな映画であり、クィアアイデンティティがテーマの作品なのだが、複雑でとっちらかった子ども時代をそのまま複雑かつ丁寧に描いているという点では、子どもの心理一般を描いた映画としてとてもよくできている気がする。

 子役たちの演技が大変上手で、とくに主役のエランはびっくりするほどはまっている。終盤でロール/ミカエルが母親によって女の子としての型にはめられるところはとても可哀想で、主人公の惨めな気持ちがありありと感じられる。郊外のかなり緑があるところで子どもたちが遊ぶ様子を生き生きと撮っており、森や湖など、地理的な境界になる場所をロール/ミカエルのアイデンティティと重ねてうまく使っているところも良い。小さな子どもたちが恋バナをしたり、小さくてもカップルになっているあたりがフランス映画っぽいと思った(ちょっとステレオタイプなフランス観かもしれないが、フランス映画って小さい子でもしっかり恋愛をするのだということを当たり前のこととしてきちんと描く傾向があり、そこは良いところだと思う)。