ウクライナの政治を織り込んだ体操スポーツ映画~『オルガの翼』(試写、ネタバレ注意)

 エリ・グラップ監督による映画『オルガの翼』を試写で見た。

www.youtube.com

 2013年のキーウが舞台である。体操選手である15歳のオルガ(アナスタシア・ブジャシキナ)は、チームメイトの親友サーシャ(サブリナ・ルプツォワ)と練習に励んでいた。ところが反政府的な報道を行っているジャーナリストの母イローナ(ターニャ・ミヒナ)と一緒に車に乗っていた時、暗殺未遂に出会す。オルガは危険を避けるため、既に亡くなっている父親の故郷であるスイスに引っ越し、スイス代表としてヨーロッパ選手権を目指すことになる。キーウではマイダン革命が始まり、イローナもサーシャも革命にかかわっていくことになる。

 ウクライナ情勢を扱ったタイムリーな作品で、さらには亡命して難民に近い状態で体操選手を目指す少女の厳しい日常をあまり暗くなりすぎず、かつリアルに描いている。オルガは母親が重要なことをしているのはわかっているのだが、一方で母親のせいでスイスにひとりで引っ越さなければならなくなったということもあり、複雑な感情を抱えている。ひどい状況になっていて自由のない故郷ウクライナに対する想いもあり、さらには言語も文化も違うスイスの訓練施設になかなか慣れることができず、落ち着いて体操に専念できるような状況ではないし、たった15歳の少女にしてはものすごい速さで大人になることを要求されている。そんなオルガだが、大好きな体操に打ち込んで成果をあげる…ものの、その後またリアルな問題がどんどん降りかかってくる。そのあたりをかなりしっかりしたバランスで描いていて見応えのある作品だ。

 変に男の子との恋愛などが絡んでこないところが良く、一方でオルガとサーシャの友情はけっこう丁寧に描かれている。サーシャはオルガに比べると政治的で活動的だが、つらいことで折れそうになることもあり、そのあたりを2人で乗り越えるところがあまりベタベタしないさらっとした形で表現されている。オルガがスイスに親戚たちのところに行ってマイダン革命に対する非難を聞くところは、ウクライナの状況に対して周りのヨーロッパ諸国が大変なことになるまで無関心だったことを示唆しているんだろうな…と思う。なお、オルガ役のブジャシキナをはじめとして実際の体操選手が出演しており、体操場面もかなり迫力があって、きちんとしたスポーツ映画である。