何度フラれても、ちゃんと自分で立ってる~『ロケットマン』(ネタバレあり)

 『ロケットマン』を見た。言わずと知れたエルトン・ジョンの伝記映画である。

www.youtube.com

 脚本がリー・ホール、ジェイミー・ベルが出演していて、ミュージカル版『ビリー・エリオット』に音楽を提供したエルトン・ジョンの伝記映画ということで、かなり『ビリー・エリオット』に関連が深い作品だ。話の構造も似ており、芸術家としての才能を持っているがあまり良い環境で育ったとはいえない少年の物語である。とはいえ、伝記というにはかなりファンタジーの要素が入っており、ミュージカルでもあるし(エルトンの代表曲が人生の岐路にあわせて出てくる)、だいぶ脚色があると思われる。

 お話は舞台衣装を着たままのエルトン(タロン・エジャトン)が依存症のミーティングにやって来て自分の半生を回想するという枠に入っている。エルトン(本名はレジナルド・ドワイト)はあまり仲の良くない両親のもとで育ったが、幼い頃からピアノの才能を発揮し、王立音楽学校に入学、やがてバンドでピアノを弾くようになる。そのうちにエルトンは作詞家のバーニー(ジェイミー・ベル)と出会い、唯一無二のコンビになって大成功する。しかしながら突然スターになったエルトンは酒や薬に溺れるようになり…

 

 まず、この映画は『ボヘミアン・ラプソディ』の10倍は面白い。エルトン本人がかかわっていて、自分の人生はPG-13じゃないからということでセックスやドラッグの話を避けないようにしてもらったらしいのだが、それが功を奏しており、ファンタジーなのに妙に生々しい質感がある。さらに、『ボヘミアン・ラプソディ』に比べると、モノガマスな関係を礼賛するみたいなオチになっていないところもよい。映画の中でエルトンが酒やドラッグに走る原因のひとつとしては、自分が愛されたいと思っている相手に愛してもらえないということがある。母親のシーラはエルトンにかまってくれないし、ゲイだとカムアウトしたエルトンに対して「あんたはまともに愛されることはない」みたいなひどいことを言う。エルトンにとってこの言葉は言われる前からうすうす感じていた空気中に漂う呪いのようなもので、ひとりでずっと孤独だった。心から愛しているバーニーには思ったような形で愛を返してもらえず(バーニーは自分なりのやり方でエルトンを心から愛してるのだが、ストレートの色男でエルトンの恋人にはなれない)、最初に情熱的に愛し合ったジョン・リード(リチャード・マッデン)からは裏切られる。そういうわけで愛してほしい相手にフラれ続けたエルトンはボロボロになって酒や薬にハマってしまうわけだが、エルトンが立ち直るきっかけは誰かに愛されたとかじゃなく、リハビリで自分を見つめ直して、自分と自分の芸術が大事だということを再認識したからだ。最後はエルトンがバーニーと仲直りし、"I'm Still Standing"(「まだ立ってるよ」)を歌ってカムバックして終わるのだが、この、他人に愛されるとかじゃなく自分を愛して立ち上がることが大事だというオチはものすごく元気が出る。この映画で描かれているエルトンとジョンのラブシーンは情熱的で美しく、同性愛のセックスをポジティヴに描いているのだが、一方でこのお話は王子様と王子様は幸せに暮らしました、という話ではない。王子様はフラれても自分で立ち上がれたから、この話はハッピーエンドなのだ。

 

 さらに『ボヘミアン・ラプソディ』より断然私が好きだったところとして、この映画はエルトンが子どもの頃どういう音楽に親しんできたかちゃんとわかるように作られている、というのがある。子どもの頃はクラシック音楽を1回聞いただけで演奏できてしまう神童で、ティーンの頃はエルヴィス・プレスリーアメリカのソウルにハマっていた、というふうに、エルトンには幅広い音楽の素養がある。さらにエルトンがアメリカのソウルグループのバックバンドで働いていた時、アフリカ系アメリカ人のミュージシャンであるウィルソンに「どうやったらポッと出のガキンチョがソウルマンになれるかな?」と聞くところがあるのだが、エルトンの音楽がソウルからかなり影響を受けていることを考えると、このあたりは黒人音楽にリスペクトを示した作りになっていると言える。ただしグラムロックの影響はあまり描かれていなくて(エルトンが70年代初頭にいきなりど派手になるのは明らかにグラムロックの影響で、『黄昏のレンガ路』はグラムのアルバムである)、『ボヘミアン・ラプソディ』でもこのあたりが全く触れられていなかったことを考えると、ちょっと残念だ。グラムだけの歴史映画がそろそろ必要だと思う(『ベルベット・ゴールドマイン』はグラムについてのファンタジー映画で、テイストとしては『ロケットマン』にかなり似てはいるのだが、史実には基づいていないので)。

 

 なお、この映画はベクデル・テストはパスしない。