6歳の女の子とナニーの交流をあたたかく描いた映画~『クレオの夏休み』(試写)

 マリー・アマシュケリ監督『クレオの夏休み』を試写で見た。

www.youtube.com

 ガンでお母さんを亡くした6歳のクレオ(ルイーズ・モーロワ=パンザニ)はパリでお父さんと暮らしている。カーボベルデ出身のナニーであるグロリア(イルサ・モレノ・ゼーゴ)にいつも面倒を見てもらっているが、グロリアが家族の事情で地元に帰ってしまう。夏休みにクレオや大好きなグロリアと過ごすべく、カーボベルデに向かう。

 白人の女の子と黒人女性のナニーの交流…というとなんとなく警戒してしまうが、この映画はかなりそのへんは気を遣って描いているほうだ。クレオはメガネをかけた愛嬌のある子だが、お母さんがいなくて寂しいせいもあり、時々突拍子もない困った行動をとることがある。グロリアも理想化された優しいナニーというわけではなく、自分の夢や野心もある。グロリアの息子セザール(フレディ・ゴメス・タバレス)は自分たちを置いてパリに出稼ぎに行った母親に反発しており、遊びにきたクレオを母親を奪った敵みたいに扱う。クレオもセザールも母親がいない子という扱いで、グロリアがクレオのお母さん代わりとして振る舞ったためにセザールには母親がいなくなってしまったことを強調することにより、経済格差の問題を浮き彫りにしている。

 心あたたまる丁寧な映画で、クレオを演じるルイーズ・モーロワ=パンザニの演技はすごい。クレオの心境を表現するかわいいアニメも良い。ただ、この種の映画としてはイヤな感じがしないように作られてはいるものの、それでもちょっとナニーとナニーに育てられた子どもの関係を理想化している気はした。グロリアがクレオを実の娘みたいに愛しており、たしかにそういうことは実際にけっこうあるのだろうがちょっと美化されている気はする。監督自身がポルトガル出身のナニーに育てられたそうで、この映画はそのナニーであるローリンダに捧げられており、たぶん個人的な思い入れが強い作品なのだろうと思う。