とても笑える洗練された演出だが、それでいいのだろうか~『出口なし』

 新国立劇場で『出口なし』を見てきた。小川絵梨子演出で、言わずと知れたサルトルの有名戯曲である。2人の女と1人の男が地獄に落とされ、出られない部屋で心理戦を行うというものだ。

 

 中年男性のガルサン(段田安則)、中年女性のイネス(大竹しのぶ)、若い女性のエステル(多部未華子)という順で地獄に到着するのだが、最初のほうはちょっと台詞が堅い、というか台本がそもそもちょっと不必要に格式ばってるような感じもして(初対面で他人行儀な感じを表そうとしたのかもしれないが)、役者がもたついたり噛んだりしていたものの、後半は全員のってきてすごく笑えた。3人とも地獄に堕とされるだけあってイヤな人たちなのだが、全員かなり人間味があった。レズビアンのイネスがステレオタイプな感じで悪魔化されないよう、演出も大竹しのぶの演技もよく気を遣って奥行きのある人物像を作り上げていたと思う。エステルも若くて色気を使うイヤな女性ということでミソジニーまみれのキャラクターになりそうだが、多部未華子が生き生きしているせいでちょっとかわいそうに見えることすらある。段田ガルサンも不愉快なおっさんというだけではなく、悲しいところがある。

 

 後半は3人のいがみあいが大変おかしく、非常に笑えたのだが、ただこの芝居がこんなにすっきり笑えていいのかな…という気はした。たしかに劇作家サルトルには大変洗練されたユーモアのセンスがあるし、『出口なし』ではそれがいかんなく発揮されているので笑いは絶対必要なのだが、一方でこの芝居ではお客さんも地獄に突き落とされるようなヤな気分になる瞬間が何回かあってもいいような気がするのである。なぜなら、この舞台に出てくる地獄は、私たちが生きているところそのまんまだからだ。一回、ガルサンなどが客席を見てちょっと第三の壁を越えるようなそぶりをするところがあったのだが、ああいう演出でもっとお客さんを同じ平面に引き込んでもいいのではという気がした。