コンセプトと商機~『マジック・マイク・ライヴ』

 ヒッポドローム・カジノで『マジック・マイク・ライヴ』を見てきた。『マジック・マイク』のチャニング・テイタムがプロデュースしているショーで、まずはラスヴェガスで初演し、それをロンドンに持ってきたものである。チャニング・テイタム自身が出るわけではなく、声だけの出演だ。

www.magicmikelondon.co.uk

 最初はやたらとFワードを連発する男性ホストが客席の女性ソフィを舞台にあげてストリッパーに客いじりをさせようとするのだが、このソフィは押しつけがましく提供されるショーやサービスがイヤで反旗を翻し、ショーをのっとってしまう。実はソフィが本当の司会で、性差別主義者の古くさい司会は追っ払って女性たちで楽しみましょう、みたいなトークをした後、ソフィが夢見るいろんなステキな男性たちが登場し、ダンスやアクロバットをする。この冒頭部分は、エロティックなものに限らず女性向けのコンテンツがかなり男性の思いこみで作られていたことを諷刺する機能を果たしている。

 

 いわゆるバーレスク的なティーズ(じらしながら脱衣する)はほんのちょっとで、どっちかというと露出度の高いダンスという感じである(ただし全部は脱がないのがほとんど)。身体的な接触を伴うようなダンスが多く、客いじりがものすごく激しい。お客さんを舞台にあげて接触しながら踊ったり、客席のラップダンスもある。ただし、お客さんが楽しくないとダメというのが重視されており、少しでも居心地悪くなった時にはストップワード(「ユニコーン」)を言うように、というアナウンスが最初にある。

 

 ダンスは皆かなり上手で、とくに下にお客さんを寝かせてその上でエアリアルシルクのショーをするという演目はちょっと凄いなと思った。ダンサーの人種やタイプはいろいろだが、わりと筋骨隆々系が多い(これはダンスの演目がどれもアクロバティックなものなのでしょうがないのかも)。どのダンサーもかなりお客さんの警戒を解かせるのが上手だ。カジノのステージなのでそんなに大きくはないが、奈落とか吊り物などエンタテイメントを上演する設備としてはけっこう充実している。

 

 異性愛者女性に自分の性欲を安心して表現できる楽しい場所を提供しようというコンセプトは極めてはっきりしている一方、何をすればお客さんの性的ファンタジーをくすぐることができるかというのを極めて的確にとらえており、その点では芸術的コンセプトと商機を読む明敏さがはっきり合致したショーである。そしてこの芸術的コンセプトは大変良いと思うのだが、私がちょっと引いてしまうのは「商機」をあまりにもしっかり読んでいること、つまりプロダクションじたいがすごく商業的で、全体がお金儲けのためのエロスだということである。別にエロティックな芸術でお金儲けをして悪いことはないのだが、私は商業化されたエロスがどうもそんなに好きでは無い。私がバーレスクが好きなのは、産業として大きくなってきても皆けっこうDIYで、建前だけだとしても企業よりはひとりのアーティスト(あるいはグループ)がお客さんと向き合う形をとっているからだ。『マジック・マイク・ライヴ』には、私がワクワクするそういう要素はあまりない。

 

 とはいえ、全部ひとりでやっているわけではないと言っても、自分のストリッパー時代の経験からマジック・マイクフランチャイズを作り上げたチャニング・テイタムはちゃんとした芸術的ヴィジョンがあるし、たいした興行師だなと思う。ラスヴェガスの後ロンドン、年末ではベルリンでもこのショーが始まるらしい。ショーが続く限りテイタムと初作の監督をつとめたソダーバーグにはロイヤルティ収入があるわけで、つまりしばらくはお金に困らず好きな映画を作り続けることができるかもしれない。プロダクション側は出演しているダンサーにも気前よく給料を払って、成功の足がかりになるよう支援してほしいものだ。