解釈しづらい作品をわかりやすく~ナショナル・シアター・ライヴ『メディア』

 ナショナル・シアター・ライヴ『メディア』を見てきた。言わずと知れたエウリピデスの悲劇で、2014年の公演を収録したものである。キャリー・クラックネル演出、ベン・パワーの台本で、音楽はなんとゴールドフラップが担当している。なにしろ新型コロナウイルスのせいでライヴ上演ができないので新作がないのだが、4月に亡くなられたヘレン・マックロリーの追悼として日本で上映されることになった。

www.youtube.com

 『メディア』はお話は単純なのだが、非常に解釈しづらい作品である。メディアが夫イアソン(英語ではジェイソン)に裏切られ、夫の新妻とその父、さらに自分とイアソンの間にできた子供を殺すことで復讐を果たすという物語なのだが、新妻に復讐するのはともかく(良くはないが)、この子殺しが大変ショッキングである。なんとなくメディアが子供たちを独自の人格として認めず、自分の持ち物みたいに扱っているように見えるので、大変残虐に見える(子供というのは長らく親のものと見なされてきたので、そのへんは古代のお芝居だからというのもあるのだろうが)。さらにメディアがけっこう計画的に決意して子供を殺すようになっており、狂気にかられて無理心中を…みたいな物語でもないので、冷酷さが際立つとも言える。全体的にミソジニー的な話なのか、抑圧された女性の抵抗に関する話なのか、演出を見ないとよくわからないところがある。

 本作は完全に追い詰められ、孤立した女性の抵抗という解釈でわかりやすく上演している。最初の解説のクリップやプログラムでも説明されているのだが、夫に捨てられ、孤立してしまった母親というのは自分の子供を殺して自殺してしまうことがあるそうで、このメディアは外国で孤立した母親が精神的に追い詰められていく様子を現代的に描いている。セットも完全に21世紀の家だし、完全に現代劇だ。メディアは母親なのだがそれ以前に妻であり恋人で、夫のジェイソン(ダニー・サパーニ)への愛を断ち切れず、2人の愛の絆を象徴する子供を殺し、最後の最後に2人で嘆いて感情を共有する瞬間を築くことで夫婦関係を終わらせる儀式をしているように見える。子供を殺した後、自殺を企てるでもなく、子供たちの亡骸を背負って亡命先のアテネに向かおうとするメディアには生きる遺志があり、たぶん子殺しはメディアが生きるための選択肢だったのだということが示されているところが怖い。

 しかしながら本作に出てくるジェイソンはひどい父親である。最初は新妻を憚って2人の息子をメディアと一緒に追放しようとしていたくせに、どういうわけだか息子たちは自分の立派な業績だと思っているようで、自分勝手なことこの上ない。養育費を払わないくせに父親ぶりたがる現代のお父さんとたいして変わらないと思ったが、おそらくそういう現代の状況とリンクさせることが演出の意図なのかとも思った。