書評

『デジタル人文学―検索から思索へとむかうために』&『デジタル人文学のすすめ』〜前者より後者が断然おすすめ

楊暁捷編『デジタル人文学のすすめ』(勉誠出版、2013)、を読んだので、少し前に読んだ小野俊太郎『デジタル人文学 検索から思索へとむかうために』(松柏社、2013)と一緒に紹介。 デジタル人文学のすすめposted with amazlet at 14.01.21勉誠出版 売り上げラ…

興味深いが、物足りないところも〜『n次創作観光 アニメ聖地巡礼/コンテンツツーリズム/観光社会学の可能性』

岡本健『n次創作観光 アニメ聖地巡礼/コンテンツツーリズム/観光社会学の可能性』(NPO法人北海道冒険芸術出版、2013)を読んだ。n次創作観光 アニメ聖地巡礼/コンテンツツーリズム/観光社会学の可能性posted with amazlet at 14.01.21岡本 健 NPO法人北海道冒…

ハンス・ウルリッヒ・オブリスト『キュレーション 「現代アート」をつくったキュレーターたち』

ハンス・ウルリッヒ・オブリスト『キュレーション 「現代アート」をつくったキュレーターたち』村上華子訳(フィルムアート社、2013)を読んだ。キュレーション 「現代アート」をつくったキュレーターたちposted with amazlet at 14.01.17ハンス・ウルリッヒ・…

母乳汚染から男性乳ガンまで、乳房に関する話題をバランスよくカバー〜『おっぱいの科学』

フローレンス・ウィリアムズ『おっぱいの科学』梶山あゆみ訳(東洋書林、2013)を読んだ。おっぱいの科学posted with amazlet at 14.01.02フローレンス ウィリアムズ 東洋書林 売り上げランキング: 218,887Amazon.co.jpで詳細を見る 基本的には、自身も母親で…

日本支配下の古書取引を追う〜『植民地時代の古本屋たち―樺太・朝鮮・台湾・満洲・中華民国 空白の庶民史』

沖田信悦『植民地時代の古本屋たち―樺太・朝鮮・台湾・満洲・中華民国 空白の庶民史』(寿郎社、2008)を読んだ。植民地時代の古本屋たち―樺太・朝鮮・台湾・満洲・中華民国 空白の庶民史posted with amazlet at 13.12.18沖田 信悦 寿郎社 売り上げランキング:…

私もこういう研究を(ネットのおかげで)しています!〜佐滝剛弘『国史大辞典を予約した人々: 百年の星霜を経た本をめぐる物語』

佐滝剛弘『国史大辞典を予約した人々: 百年の星霜を経た本をめぐる物語』(勁草書房、2013)を読んだ。国史大辞典を予約した人々: 百年の星霜を経た本をめぐる物語posted with amazlet at 13.12.02佐滝 剛弘 勁草書房 売り上げランキング: 328,790Amazon.co.jp…

吉屋信子の従軍記とその周りの議論に注目〜久米依子『「少女小説」の生成: ジェンダー・ポリティクスの世紀』(青弓社、2013)

久米依子『「少女小説」の生成: ジェンダー・ポリティクスの世紀』(青弓社、2013)を読んだ。「少女小説」の生成: ジェンダー・ポリティクスの世紀posted with amazlet at 13.12.02久米 依子 青弓社 売り上げランキング: 273,097Amazon.co.jpで詳細を見る 近…

思ったより面白いが、元UK在住者としてはかなり眉に唾〜足立基浩『イギリスに学ぶ商店街再生計画―「シャッター通り」を変えるためのヒント』

足立基浩『イギリスに学ぶ商店街再生計画―「シャッター通り」を変えるためのヒント』(ミネルヴァ書房、2013)を読んだ。イギリスに学ぶ商店街再生計画―「シャッター通り」を変えるためのヒントposted with amazlet at 13.11.27足立 基浩 ミネルヴァ書房 売り…

栃木県立美術館編『蔵書票と挿絵本展』

栃木県立美術館編『蔵書票と挿絵本展』(栃木県立美術館、1986)を読んだ。挿絵本はもとより、あまり見かけない西洋の蔵書票を多数図版付きで紹介しており、かなり便利な資料だと思う。アマゾンにも入ってないマイナー文献だが…

本気出して情報化の時代の自由について考える〜ローレンス・レッシグ『REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方』

ローレンス・レッシグの本を立て続けに復習して、最後に『REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方』(翔泳社、2010)を読んだ。REMIX ハイブリッド経済で栄える文化と商業のあり方posted with amazlet at 13.11.27ローレンス・レッシグ 翔泳社 売り…

ウンベルト・エーコ&ジャン=クロード・カリエール『もうすぐ絶滅するという紙の書物について』

ウンベルト・エーコ&ジャン=クロード・カリエール『もうすぐ絶滅するという紙の書物について』工藤妙子訳(阪急コミュニケーションズ、2010)を読んだ。もうすぐ絶滅するという紙の書物についてposted with amazlet at 13.11.23ウンベルト・エーコ ジャン=クロ…

ボリス・ヴィアン『うたかたの日々』〜恋か、諷刺か

ボリス・ヴィアン『うたかたの日々』野崎歓訳(光文社、2011)を読んだ。うたかたの日々 (光文社古典新訳文庫 Aウ 5-1)posted with amazlet at 13.11.20ヴィアン 光文社 (2011-09-13)売り上げランキング: 25,276Amazon.co.jpで詳細を見る きちんと原作を読んだ…

書誌学の基本書を読み直す〜Philip Gaskell, A New Introduction to Bibliography

書誌学の基本書をつまみ読みじゃなく通読し直す企画を個人的にやろうと思い、まずPhilip Gaskell, A New Introduction to Bibliography (Oak Knoll, 2000)を読んだ。A New Introduction to Bibliographyposted with amazlet at 13.11.17Philip Gaskell Oak K…

ブルックの仕事ぶりを解き明かす〜ピーター・ブルック『秘密は何もない』

ピーター・ブルック『秘密は何もない』(早川書房、1993)を読んだ。秘密は何もないposted with amazlet at 13.11.16ピーター ブルック 早川書房 売り上げランキング: 228,697Amazon.co.jpで詳細を見る ブルックというと『なにもない空間』や『ピーター・ブル…

Reavley Gair, The Children of Paul's: The Story of a Theatre Company, 1553-1608

Reavley Gair, The Children of Paul's: The Story of a Theatre Company, 1553-1608 (Cambridge University Press, 1982)を読んだ。The Children of Paul's: The story of a theatre company, 1553–1608posted with amazlet at 13.11.16Reavley Gair Cambri…

David Pearson, Books as History: The Importance of Books Beyond Their Texts

David Pearson, Books as History: The Importance of Books Beyond Their Texts (Oak Knoll Press, 2008)を読んだ。Books as History: The Importance of Books Beyond Their Textposted with amazlet at 13.11.11David Pearson Oak Knoll Pr Amazon.co.jp…

映画技法の定義を例題付きで確認できる便利なハンドブック〜今泉容子『映画の文法―日本映画のショット分析』

今泉洋子『映画の文法―日本映画のショット分析』(彩流社、2004)を読んだ。映画の文法―日本映画のショット分析posted with amazlet at 13.11.09今泉 容子 彩流社 売り上げランキング: 349,794Amazon.co.jpで詳細を見る これ、とても便利な本だったのだが、た…

ジェリー・ガルシアはダウンロード違法化を見て笑うかな?〜『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』

デイヴィッド・ミーアマン・スコット、ブライアン・ハリガン『グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ』(日経BP社、2011)を読んだ。グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶposted with amazlet at 13.11.03デイヴィッド・ミーアマン・スコット ブ…

本と音源を組み合わせて音楽史を独習できる!〜『西洋音楽史I:バロック以前の音楽』

ルシアン・ジェンキンズ『西洋音楽史I:バロック以前の音楽』小林英美、田中健次監修、松山響子翻訳(学研、2010)を読んだ。四巻まで日本版が出ている音楽史シリーズの最初の巻らしい。西洋音楽史I―バロック以前の音楽 (NAXOS BOOKS DISCOVER)posted with ama…

風俗小説は古くなりやすい〜ヴィタ・サックヴィル=ウェスト『エドワーディアンズ―英国貴族の日々』

ヴィタ・サックヴィル=ウェスト『エドワーディアンズ―英国貴族の日々』村上リコ役(河出書房新社、2013)を読んだ。 エドワーディアンズ ---英国貴族の日々posted with amazlet at 13.10.29ヴィタ・サックヴィル=ウエスト 河出書房新社 売り上げランキング: 9…

理想を食い物にし、差別を勢いづかせるニセ歴史〜ロナルド・H.フリッツェ『捏造される歴史』

ロナルド・H.フリッツェ『捏造される歴史』(原書房、2012)を読んだ。歴史学者が書いた、「ニセ歴史の歴史」本である。捏造される歴史posted with amazlet at 13.10.29ロナルド・H. フリッツェ 原書房 売り上げランキング: 63,314Amazon.co.jpで詳細を見る 扱…

Repreに清水知子『文化と暴力:揺曵するユニオンジャック』の書籍紹介を書きました

表象文化論学会のニューズレターRepre 19に清水知子『文化と暴力―揺曵するユニオンジャック』(月曜社、2013)の書籍紹介を書きました。レビュー記事はこちらです。文化と暴力―揺曵するユニオンジャックposted with amazlet at 13.10.22清水 知子 月曜社 売り…

初期近代女性向け本を概観する便利な研究書〜Suzanne W. Hull, Chaste, Silent and Obedient: English Books for Women 1475-1640

Suzanne W. Hull, Chaste, Silent and Obedient: English Books for Women 1475-1640(Huntington Library Press, 1988)を読んだ。Chaste, Silent and Obedient: English Books for Women 1475-1640posted with amazlet at 13.09.10Suzanne W. Hull Huntingto…

歴史は繰り返す〜斉藤光政『偽書「東日流外三郡誌」事件』

斉藤光政『偽書「東日流外三郡誌」事件』(新人物往来社、2010)を読んだ。ニセ歴史に興味ある人の間では前から有名らしい本の文庫版である。偽書「東日流外三郡誌」事件 (新人物文庫 さ 1-1)posted with amazlet at 13.09.05斉藤 光政 新人物往来社 売り上げ…

ロックの未来は過去にしかないのか?サイモン・レイノルズ『レトロマニア―大衆文化の過去中毒』

Simon Reynolds (サイモン・レイノルズ), Retromania: Pop Culture's Addiction to Its Own Past 『レトロマニア―大衆文化の過去中毒』(Faber and Faber, 2011)を読んだ。 Retromania: Pop Culture's Addiction to its Own Pastposted with amazlet at 13.08…

検閲が逆説的に保障する自由〜『英国ルネサンス演劇統制史―検閲と庇護』

太田一昭『英国ルネサンス演劇統制史―検閲と庇護』 (九州大学出版会、2012)を読んだ。 英国ルネサンス演劇統制史―検閲と庇護posted with amazlet at 13.08.25太田 一昭 九州大学出版会 売り上げランキング: 991,677Amazon.co.jpで詳細を見る この本は、一見…

英国ルネサンス演劇入門に最適〜Helen Hackett, A Short History of English Renaissance Drama

Helen Hackett, A Short History of English Renaissance Drama (I. B. Tauris, 2013)を読んだ。A Short History of English Renaissance Drama (I.B. Tauris Short Histories)posted with amazlet at 13.08.23Helen Hackett I B Tauris & Co Ltd Amazon.co.…

細川眞『虚と実の狭間で−シェイクスピアのディスガイズの系譜』

細川眞『虚と実の狭間で−シェイクスピアのディスガイズの系譜』(英宝社、2003)を読んだ。 虚と実の狭間で―シェイクスピアのディスガイズの系譜posted with amazlet at 13.08.23細川 真 英宝社 売り上げランキング: 1,836,686Amazon.co.jpで詳細を見る シェイ…

カティリーナにも歴史あり〜大浦康介『フィクション論への誘い―文学・歴史・遊び・人間』

大浦康介『フィクション論への誘い―文学・歴史・遊び・人間』(世界思想社、2013)を読んだ。フィクション論への誘い―文学・歴史・遊び・人間posted with amazlet at 13.08.21世界思想社 売り上げランキング: 64,510Amazon.co.jpで詳細を見る 芸術をやっている…

人のこころについてビッグピクチャーを描いてみよう〜ラマチャンドラン『脳のなかの天使』

V・S・ラマチャンドラン『脳のなかの天使』山下篤子訳(角川書店、2013)を読んだ。脳のなかの天使posted with amazlet at 13.08.20V・S・ラマチャンドラン 角川書店(角川グループパブリッシング) 売り上げランキング: 8,075Amazon.co.jpで詳細を見る 共感覚者…